休眠しない冬型植物 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



ボタニカルライフ


いくつかの冬型塊根植物は休眠しましたが、
いまだに元気な株も残っていますウインク

チレコドン・レティキュラータス
“万物想”

1月末に切り枝を購入し、
発根管理が不安でしたが見事に定着!

購入時の姿上矢印

プリプリした葉っぱが可愛いチュー

休眠前の開花ガーベラ
見た目に地味な花ですが、
元気に生きてる証拠が嬉しいです!!


ディオスコレア・エレファンティペス
“亀甲竜”

塊根部分がかなりゴツくなりましたグッ

ハダニにやられた葉っぱを切ったので、
かなりサッパリしちゃいましたが、
まだ元気ですね〜ニヤリ
昨年は休眠しなかったこの株。
今年はどうかな?


オーニソガラム・トルツオスム

こちらは厳密には塊根植物ではなく、
「ケープバルブ」と呼ばれる球根植物です。

白くて可愛い花が咲きました〜拍手


休眠前に開花する、とのことなので、
もうすぐ寝ちゃうのかな?

まん丸な球根にクルクルの葉っぱルンルン
面白い植物ですね〜おねがい

そして、同じ球根植物で、
「ケープバルブ」の王様まじかるクラウン
ブーファン・ディスティチャ

葉っぱがだいぶ出てきました!チョキ

この先端に葉っぱが扇状に展開する姿、
早く見たいなぁ〜チュー

ブーファンは夏型、冬型の判別が難しいらしい。
うちの株は夏型なのかな?