冬型コーデックスの目覚め | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。


 

ボタニカルライフ


オトンナ・ユーフォルビオイデス
これは7月の姿です。

冬型コーデックスなので、完全に落葉してました。

このまま殆ど水も与えずに幹はシワシワ…ガーン

もしかしたら死んじゃったんじゃないか?

ちゃんと目覚めるのか??

9月末になっても変化がないので不安になり、

涼しくなったタイミングで久々の水やりみずがめ座

すると数日後から異変が…

みるみる小さな葉がプツプツと生えてきました!

現在の姿上矢印

無事に目覚めたようです爆笑

徒長することなく、枝が横に広がって、

なかなかイイ感じに育ってますグッ

このまま大きくなって欲しいなぁ〜


冬型コーデックスをもう一つ。

ディオスコレア・エレファンティペス
“亀甲竜”
こちらも7月の姿。

冬型なので夏場は休眠するはずなのですが、

この子は夏場も寝ることなく育ってましたアセアセ

それが現在では…
葉っぱがヤバいです!びっくり

そして塊根部分下矢印
バッキバキダッシュ

昨年の10月は、こんなに小さかったのに…

1年で、かなりゴツくなりましたぁ〜チュー


こちらは季節外れの開花です!
アデニウム・ソコトラナムルンルン

赤くて小さくて、綺麗な花キラキラ

アデニウムは夏型コーデックスなので、

もうすぐ休眠間近なのですが、

まさか開花するとは…


植物って、ホント面白いなぁ〜照れ