ホームエリアを満喫 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。




この日は朝のうちに水槽メンテを済まし、

時間に余裕があったので、

いつもよりちょっと長めのチョイ釣りへダッシュ
長め?チョイ?なんか変ですね…(^_^;)


最初に入った水路はボソ天国魂

釣っても釣ってもモツゴタモロコのみもやもや

先行者の方によると、

「少し前は鯉っ子小鮒が結構釣れてたのに、
今日はボソばっかりでダメだぁ〜おーっ!

とのこと。

早々に見切りをつけて移動車

一応、4日前には小鮒が釣れた実績があるけど、

今日はどうだろう?

5分ほど打ち続けると、ウキがモゾモゾ…

本命の小鮒ゲット〜!ウインク

その後、魚が餌に寄って来たみたいで、

ここからずっとウキがピクピクハッ

外道の豆バラが釣れました〜タラー

今日もまたタナゴに邪魔されるのか?


しかし、ここで対策を考える電球

タナをベタ底に設定し、

仕掛けを着底させてからしばらく放置…

小さなピクピクのアタリは合わせずに、

ス〜ッと横に動いたら、

持ち上げるようにして乗せる。

このパターンがハマって、小鮒が連発!
まあまあサイズも混じりましたよ〜グッ

大漁〜!!

足元の水路で60㎝の竿と小さな仕掛けを使い、

あれこれ考えてのパターンフィッシング。

ミクロな小物釣りながら、実に楽しい〜爆笑


ひとしきり遊んだ後、

先日、小鮒狙いで訪れた水路へ車
この前はタナゴだらけだったけど、どうかな?


仕掛けを投入するとすぐにピクピクハッ

おッ!?
いきなりヤリタナゴをゲット!てへぺろ

良型のタイリクバラタナゴも来ました〜チョキ

そしてまたヤリルンルン

色づいた良型の♂ヤリキラキラ

釣果の一部下矢印
バラ&ヤリが大漁〜!!爆笑

どちらも「ツ抜け」達成!

それにしても、この水路、一体どうした?

小鮒が殆ど居なくなって、バラタナゴばかり、

さらには今まで一度も釣れたことのない在来種の

ヤリタナゴまで釣れるとは不思議だなぁ〜

でもって本命の小鮒は…
ようやく1匹混じりましたアセアセ

ここから、バラのヒット率が🆙上矢印
ヤリ✕1小鮒✕1に対し、バラ✕5ガーン

この水路は十分楽しめましたニヤリ


最後に矢板ポイントでも覗いて帰ります車
時期的にはちょっと早いかな?

もう少し寒くならないと魚が固まってないかも…

でも何とかリミット達成!
鯉っ子小鮒うお座

居ることは居るみたいだねルンルン

ここは冬になったら、お世話になるとしようニヤリ


ってな感じで、実釣時間は3時間ほどですが、

秋の小物釣りを満喫しましたよ〜チョキ

過去2回の調査釣行が役に立ち、

今回は効率よくポイントを回れました。

あとは、冬になる前に、

もう一度くらい在来種の調査をしたいなぁ〜