熱帯睡蓮と蓮(ハス)のチェック | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。


昨年の我が家の熱帯睡蓮の越冬は、

鉢ごと取り込んで発泡スチロールに入れ、

蓋をして密閉、というスタイルでした下矢印
ちゃんと眠っていてくれたかな?

オープン!!
おぉ~ッ!?びっくり

真っ暗だったのに、意外と芽が出てる!
スターオブザンジバルルンルン

ホットピンクルンルン

昨年はあまりにも増殖ばかりして、

開花の気配が無かったのでバルブをカットハサミ

そしたら切り過ぎてバルブがほぼ無い状態に…ガーン

ダメ元で沈めておいたのですが、

なぜか育ってるアセアセ

ムーンビームルンルン

3株ありましたが、どれも小さな芽が出てるチョキ


そして、なかなか休眠しないムカゴ3種下矢印
ヒーターを使って加温していましたウインク

枯れることなく葉っぱが展開していますグッ
何かのムカゴが育ってるガーン

さて、取り出して見ると…
ミロク(A、C、D株)ルンルン

小さな株なので葉っぱが溶けてしまったものの、

新芽が見えているので大丈夫でしょニヤリ


ドウベンピンクルビーミロクB株ルンルン

これはトリミングした後なのでスッキリした姿キラキラ

トリミング前は展開した浮葉が互いに絡まって、

大変なことになってましたガーン

最初は浮葉が溶けて水中葉だけになり、

その後、また浮葉を展開!

さすがに開花することはなかったのですが、

休眠することなく、ずっと生長していましたよ〜
ミロクの花芽がもう出てる!爆笑

ちなみに昨年穫ったムカゴはというと…
ミロクもやもや

ドウベンもやもや

直径1㎝未満ですけど、こんなんで育つの?

ピンクルビーはドライアウトで死亡してましたドクロ


ところで先日植え替えたハス下矢印
ようやく水がクリアになりましたキラキラ

これが生長点?

無事に育つとイイけど、

まぁ〜咲かなきゃリストラだからねラブラブ
毎年の崖っぷち! 早くも追い込んでみる…(;´Д`)