ペルビカ水槽 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。




チョコーレートグラミーが全滅した後、

間髪入れずに購入したのが、

約30年ぶりの飼育となるドワーフシクリッド!


選んだ魚は、

メジャーな南米原産のアピストグラマではなく、

マイナーなアフリカ河川産のペルビカですウインク

「旧チョコグラ水槽」改め…
30㎝キューブ ペルビカ水槽ラブラブ

ホントはきちんとレイアウトしたかったけど、

なかなか上手く決まらなくて雑然としていますアセアセ

▼使用水草
ミクロソリウム・ウェンディローブ
ミクロソリウム・トライデント
ミクロソリウム・コーラルリーフ
エキノドルス・ベスビウス
ブセファランドラ SP. クダカン
南米ウィローモス

ベスビウスは小さな容器に植え付けて奥に配置。

それ以外は活着系の水草なので置いただけ。

ソイルはアヌビアス水槽同様に薄敷き。

こちらは一応、CO₂添加していますチョキ

ペルビカクロミス・タエニアータス
“ナイジェリアレッド”ルンルン

ペアで購入したので繁殖も狙いたいニヤリ


脇役はボララス・メラールンルン

コイ科の小型美魚。

ブリジッタエとの判別が難しい…えー

タエニアータスオス個体♂

メス個体♀

アフリカっぽい原色系のカラーリングが綺麗キラキラ


ところでこの水槽のLED照明がコレ下矢印
アクロ OVAL  LED  300電球

この照明が明る過ぎてコケがすぐに生えてくるショボーン

有茎草メインの水槽ならばイイのですが、

陰性水草ばかりなのでこれはちょっと厳しい…タラー

そこで松嶋菜々子に助けてもらっていますラブラブ

正確には松嶋菜々子のクリアファイルグッ
ちなみにファンでも何でもないですよ…

これで遮光していますグラサン

それでも十分な明るさスター


さて、導入から2週間が経過。
いつも仲良しラブラブ

最近、♀個体が怪しい行動をしていますびっくり

ソイルを口に含んで運び、穴を掘るダッシュ

優しく見守る♂個体ルンルン

夫婦の新居かな?

いつ産卵しても不思議じゃないかも…チュー