猛暑のビオトープ | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。


本日の最高気温38℃!! 

もはや口から出るのは『暑い!だけ。

ホント、溶けそうですよ〜アセアセ

マリアセア・クロマテラ  8番花ルンルン

暑くなると本領発揮!?

アトラクションにジワジワ追いついてきた〜チュー

それにしても6月とは思えない連日の猛暑日太陽

こんなに暑いとメダカにも影響が…


悲報。
マニーレッドの鉢の緑光ラメの種親9匹全滅ドクロ

さらにとなりのマニーサイアムの鉢の雲州三色

種親8匹のうち5匹が☆になりました魂
♀しか残らなかったので繁殖終了〜 (ノД`)シクシク

この2つの鉢は西陽が当たるので、

一番長く高水温が続くんですよねェ~ショボーン

先日の危機回避後に避難させるべきでした…タラー

他の4つの睡蓮鉢のメダカ達は、

暑さに耐えて何とか生き抜いておりますチョキ
白斑ラメ体外光ルンルン

月弓ルンルン
 
華蓮ルンルン

夜桜(濃紺ピンク頭)ルンルン

そして遮光した反対側バルコニー下矢印
水温上昇が抑えられメダカも元気!ウインク

夜桜(黄色頭)ルンルン

かなりの数の卵を採らせてくれましたよ~グッ

緑光ラメ(ストック用)ルンルン

こんな時のために保険で残しておいて正解!

すでに十分な針子と卵をゲット済みでなので、

暑さが落ち着く頃には睡蓮鉢に移動予定。ニヤリ


それにしてもまさかメダカが暑さで死ぬなんて、

正直、驚きました。

昨年はいくら暑くてもこれほどじゃなく、

ちょっと考えられません。

今年の暑さは異常ってことですねェ~ガーン

メダカ飼育2年目にして痛い経験をしました。


ところで、こんなに暑いというのに、

どんどん元気になっているのがコチラ下矢印
ミロクルンルン

小さな小さな株ですが、いっちょ前に浮葉を展開。

他の4つの根茎はまだ発根が見られませんタラー

非ムカゴの3種も生長が加速!!

スターオブザンジバルは花芽が出てきました〜ニヤリ

やはり、熱帯睡蓮は暑いの大好きなんですねラブラブ