今日も水槽の水換え


クリプトコリネ水槽

少し前から生長スイッチが入ったらしく、
ジャングル状態になってきました


特に右側がだいぶ巨大化しています

品種不明のsp.とウェンティ・グリーン、
ワルケリーの3種なのですが、勢いが凄い

さらにはレトロスピラリスまで、
ボリュームは無いものの長い葉が水面に到達し、
たなびいてます

自分の領域を広げようと生存競争が激化


左側も少し変化が出てきました

前面のウェンティ・グリーンと
流木の陰に隠れていますが、
側面〜背面にかけてのウェンティ・ミオヤ、
こちらもスイッチが入ったようです

以前のクリプトコリネ水槽もそうでしたが、
立ち上げから10ヶ月くらい経過すると、
急激に生長速度が上がるんですよね〜
そして至るところにランナーを伸ばし、
とんでもない場所から新芽が出てきます。
で、いつの間にか水槽全体に広がる…


ロゼット型の水草は背丈の調整が不可能…

このまま見守るだけです

有茎草のようにトリミングには追われないため、
日々の管理は楽なんですけどねぇ〜
しかし、いずれ限界を迎える時が来るので、
まぁ〜、その時はリセットするだけですね。
それは有茎草メインでも同じことですが…(^_^;)

ランプアイ水槽

シダ類とブセファランドラだけなので、
大きな変化はありません。

有茎草のこんな変化も面白いですね〜
