ランプアイ水槽のリセット | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。




ランプアイ水槽をリセット!


突然の思い付きで、始めてから後悔…ガーン


今日はほぼ一日を費やすことになりました。
すべての水槽の水換え終了後からスタートです。(+_+)


まずはリセット前上矢印

雑然としたジャングル状態もやもや

先日、ボルビティス(トロピカ)を2株購入ルンルン

ポットのまま沈めてあるのも如何なものかと…うーん

やるしかない!ダッシュ
水を抜いたらイイ感じのテラリウム?

で、水槽の水を2/3ほど抜いて、

生体を掬ってキープ。

空になった水槽をキッチン泡ハイターで処理。

外部フィルターのエーハイム EF500を洗浄。

ウィローモスはすべて撤去。

ミクロソリウムボルビティスの古い葉をカットハサミ
 
再度、流木に巻き付け。

この細かい作業が大変だったぁ~タラー
腰がヤラれました。(TдT)

余裕がなくて、途中の画像はナシ…

そして、溶岩石ソイルをセットして注水みずがめ座

水草を巻き付けた流木を配置。
 

でもって完成下矢印
お約束の暫定的なレイアウトねー

ただ置いただけの状態です…魂

本当は三角構図にしたかったんだよなぁ〜
左側をオープンスペースにしたかった。(;´Д`)
 
でも、水草が思いのほか多くて、

巻き付けた流木も沢山。

おまけにブセファランドラは巨大化してるし、

こうするより仕方なかった…ガーン

結構な数の溶岩石が置いてあるのに、

これしか見えないとは…アセアセ

とりあえずこれでしばらく育生しますチョキ

うまく活着して繁茂してきたら、

再度、レイアウトを作り直す予定ウインク

はぁ〜疲れた…ガーン