混泳の組み合わせ | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



我が家の水槽のタンクメイト。

熱帯魚の混泳における組み合わせ。

クリプトコリネ水槽ルンルン

ラスボラ・アクセルロディ
ラスボラ・ヘテロモルファ“ブルー”
プンティウス・ジョホレンシス

それぞれの体型、サイズ、カラーが異なり、

個性が出ていますOK


30㎝キューブ水草水槽ルンルン

テトラ・オーロ
ディープレッドホタルテトラ

こちらもカラー、体型は勿論のこと、

なんと言っても動きがまったく異なりますグッ


でもって、こちらがちょっと失敗した例下矢印
ランプアイ水槽ルンルン

アフリカンランプアイ
ミクロラスボラ・ブルーネオン
ミクロラスボラ・エリスロミクロン

エリスロミクロンは4匹しか居ないのですが、

動き、色、が特徴的なので、

ちょっとしたアクセントになってますうずまき

問題はランプアイブルーネオン

サイズ、体型、泳ぎ方、いずれも同じタラー
 
色味はどちらも無く…

とは言え、好調なブルーネオンは、

よく見るとかなり美しいんですよ〜チュー

参考画像下矢印

この画像は決して大げさではなく、

体色は緑色に光り、背中のブルーが美しいキラキラ

ただ、ランプアイの群れに混じってしまうし、

体色の緑が水草の緑とシンクロ、完全に埋没アセアセ

「この魚はクリプト水槽に入れるべきだった」

と、ちょっと後悔していますショボーン