2月のビオトープ | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



年明け一発目のビオトープネタクローバー



2日前は雪が降るほどの冷え込みでしたが、

今日は穏やかな一日となり気温も上昇太陽


3階バルコニーで越冬中のメダカ下矢印


夜桜


華蓮

屋外ではありますが、日当たり良好で、

水温も上がり易い環境🌡️

どちらの鉢もメダカ達の活性が高く、

餌くれアピールしてました~ほっこり


駐車スペース奥で越冬中のメダカ下矢印
緑光ラメ&雲州三色

夜桜&月弓&白斑ラメ体外光

こちらの鉢のメダカ達にも

浮いている個体が居ました。

ただ、姿を見ようと鉢を覗くと、

あっという間に隠れますアセアセ


屋内越冬中のメダカ下矢印
月弓のミドルサイズルンルン

屋内無加温飼育です。

こちらもすぐに隠れてしまいますうーん

月弓の稚魚サイズルンルン

こちらは18℃設定のヒーターで加温。

真冬でも普通に餌を食べて成長してます。

いつの間にかだいぶ大きくなっており、

もうミドルサイズと合わせても良さそう。

メダカはそんな感じ…


熱帯性睡蓮下矢印
スターオブザンジバル
ムーンビーム
ホットピンク

いまだに少しずつ葉っぱを出してるので、

これは休眠失敗かも…ガーン

ピンクルビードウベンのムカゴルンルン

こちらはその親株ルンルン

う~ん、もしかすると枯れた?


あと、ミロク月弓の水槽にありますが、

加温しているのに何故か休眠しちゃったタラー

今年こそロストしちゃいそうえー?

ちょっとヤバそうな熱帯性睡蓮でした。


温帯性睡蓮は屋外越冬が可能なので、

各鉢とビオトープに入れてあります。


その他、水生植物たち下矢印
シラサギカヤツリルンルン

屋外ビオトープルンルン

ミニシペルス&ミニパピルス

蓮(ハス)ルンルン

水を切らさないように注意していますアセアセ

蓮根が育ってるとイイのですが…


春はまだまだ先ですが、

浮いてるメダカを見たら何だかソワソワ笑い

まずは来月、睡蓮の植え替えですかねェ~