11/24 マブナ水路の支流 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



昨年のこの時期にハマったマブナ釣り下矢印


久しぶりに訪れてみると、


貴重な越冬場所となっていたポイントは、


その後の護岸工事によって完全に消滅ドクロ


水がチョロチョロと流れるだけで、


到底、魚が住める状態ではなくなりました。


とても悲しいことですが仕方ありませんショボーン


マブナへの夢が捨て切れない私は、


越冬場所があった水路の支流を調査!


とんでもなく減水してるタラー

第二ホームエリア同様、

田んぼが終われば水は抜かれますねェ~

何処かに水が溜まった場所はないか?

ムムッ!?

怪しい…えー

仕掛けを投入すると一投目からアタリハッ

タモロコがあっさり釣れました。

でもって二投目…

マブナルンルン

さらに嬉しい外道が!
バラタナゴルンルン

サイズがイイ~チュー

マブナも居ますねェ~グッ

良型ゲット!

綺麗な♂タナゴキラキラ

途切れることなくポンポン釣れまして…

バケツ一杯目~ウインク

マブナをメインにタナゴは嬉しい誤算チョキ

他にもモツゴタモロコオイカワ

さらに究極の外道がコレ下矢印
テナガエビ?

明らかにスジエビじゃないよなぁ~ガーン

でも、海とか大河川と繋がってないし、

こんな田園地帯の真ん中の水路に、

まさかのテナガエビ


一杯目をリリースして、再スタート!

デカバララブラブ

タイリクバラタナゴもこのサイズになると、

アタリの出方がマブナと変わらないアセアセ

マブナももちろん楽しい~!

いつも釣ってる小鮒とは引きが違うねニヤリ


その後も釣れ続けて…

バケツ二杯目~拍手

これにて終了!

2時間ほどの釣果としては十分うずまき

まぁ~昨年のマブナ水路に比べれば、

サイズは小さめでしたが楽しめました爆笑


小場所なので、恐らく再現性は低く、

この日がたまたま良かった、と思われます。

越冬場所が潰されたのは痛いですが、

探せばこんなパラダイスが他にもあるかも…

今後もマブナの調査をしてみたいですチョキ