ムカゴの3種 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。

 
ここ数日は晴れているのに、

温帯睡蓮たちは沈黙…ガーン

熱帯睡蓮も『非ムカゴ組』

ムーンビームは開花が遅くて見られず、

スターオブザンジバルは休憩継続、

ホットピンクはようやく花芽が出たところ。
7月中旬に新加入したホットピンクルンルン

2ヶ月経つのにまだ咲かないムキー

何故だ??


そんな中でも安定して咲いているのが、

熱帯睡蓮の『ムカゴ組』!

やはりムカゴ種は強健ということかなぁ~
ピンクルビールンルン


いつもよりピンクが濃い目グッ

ドウベンルンルン

こちらは逆に色が薄目キョロキョロ

いつもありがとうラブラブ

ミロクルンルン

小さくても立派な睡蓮!ウインク

気温が下がってきたら色が薄くなった?


さて、そんなムカゴ種たちですが、

肝心のムカゴを作ってませんでしたアセアセ

そこで、越冬失敗の際の保険として、

今更ながら、あったら安心のムカゴ作り!

ドウベンピンクルビーチョキ

とりあえずこの2種の葉を水に浸けます。

果たして間に合うのか?

ミロクムカゴの出来そうな葉がなく、

残念ながら断念…タラー

今年、危うくロストしかけた経験から

一応、ミロクは加温して越冬させる予定。


熱帯睡蓮が一気に増えた今シーズン。

ちょっと気が早いのですが、

誰一人欠けることなく、

来春を迎えたいと思う今日この頃です口笛