水槽メンテ | たおの日記帳
私の2連休は、水槽、ビオトープ、
そして、メダカのメンテで終わりました。
水槽メンテの内容としては、
暑さも一段落したので、
冷却ファン、クーラーの撤去。
エーハイムの外部フィルター3基と、
メガパワー2045、スポンジフィルター、
すべてを掃除

ホースやパイプのコケを落としたり、
フィルター動力部を分解して綺麗にしたり、
濾材をすすいだり…
これが意外と大変です

時間は掛かるし、重労働なんですよ~

水槽内の見た目には影響ありませんが、
とりあえず気分的にはスッキリ


ランプアイ水槽

陰性植物なので生長は遅いです


30㎝キューブ水草水槽

有茎草は伸びてきてます

しかし、コケを抑えつつ育てるのが大変


レッドビーシュリンプ水槽1号機
育成水槽ですが、だいぶ大きくなりました。
そろそろ抱卵もしてくれるかな


レッドビーシュリンプ水槽2号機
種親とその子供達が少々入ってましたが、
だいぶ成長して親と区別がつきません


何だかザワザワと舞ってる~

すでに抱卵も始まってます

ただ、これ以上殖えても水槽が…

とりあえず、どちらも足しソイルしました。

レッドビーシュリンプ水槽3号機
まだ立ち上げ中ですが、
そろそろ水が出来てきた感じ

6匹のパイロット達は今のところ元気です。

クリプトコリネ水槽
リセットから1ヶ月半が経過。
まだまだ完全には根付いてませんが、
少しずつ育ってきています

このタイミングで魚を追加


プンティウス・ジョホレンシス
実は先月のリセットの際、
ラスボラ・エスペイと
プンティウス・ロンボケラートゥスが
悲しいことに全滅…

かろうじて生き残ったのは、
アクセルロディが10匹ほど

そこで新規メンバーを探していましたが、
状態の良い個体が入荷していたので
迷わず購入

同じプンティウスですが、
ロンボケラートゥスとは模様が異なります。

縦縞模様がイイ感じ

元気に育っておくれ~


