メダカの近況 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。


いよいよシーズン終了が近いビオトープ

メダカも来シーズンに向けて、

ラストスパートです!

白斑ラメ体外光の若魚ルンルン

透明容器に直射日光をガンガン浴びて、

宇宙人のスーツみたいに銀ピカですグッ

大きめ個体を親の居る睡蓮鉢へ移動。

プラケースで水合わせ中に…
両親が子供達を見に来ましたよ~ほっこり


緑光ラメルンルン

元々の親魚は5匹居たのですが、

現在は♂♀1ペアが何とか生き残ってます。

こちらは一足先に親子で同居チョキ

小さめ個体はまだ育成中ですが、

大きめの若魚は、20匹ほどを実家へ。


華蓮ルンルン

親魚は♂1匹♀2匹が生存中。

親があまりに大き過ぎるので、

若魚の同居はもう少し先かなぁ~タラー


雲州三色ルンルン

親魚は2ペア。

緑光ラメと共に若魚20匹ほどを実家へ。

残りの子供達もだいぶ大きくなったので、

そろそろ合流させても良さそうウインク


夜桜ルンルン

元々は♂3匹♀2匹の計5匹でした。

が、少しずつ★になり、現在は♂1匹のみ。

でも子供達は一番沢山採ったので、

50匹くらい居ます!

大きめの若魚10匹を親と合流。

と言っても親は♂1匹だけですが…ガーン

それ以外の子供達は別容器で育成中チョキ


最後に初めての紹介となる品種下矢印
月弓ルンルン

♂1匹♀2匹が居ますが、

一番端にあるアトラクションの鉢なので、

あまり覗くことも出来ず、

葉っぱもワサワサアセアセ

私の姿を殆ど見ていないので、

もはや野生個体となっており、

警戒心が強くてすぐに隠れちゃうもやもや

なもんで、画像がなかなか撮れず、

今回初めて載せますが、

やはり上手く撮れませんでした~笑い泣き

柿色の頭に七色のラメが綺麗キラキラ

お迎えして1ヶ月しか経っていないので、

針子がようやく生まれた段階。

何とか殖やしたいなぁ~しょんぼり


これから越冬に向けて、

親魚は栄養をしっかり摂らせて、

稚魚は成長を促進させなければ…

メダ活も踏ん張りどころですね!