我が家の睡蓮情報 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



睡蓮愛好家の皆さん、お待ちかね。

我が家の睡蓮の状況ですよ~拍手
って、誰も待ってないか…(^o^;)

今年導入のサイアムビューティールンルン

順調に新芽を展開しておりますニヤリ


ピンクグレープフルーツルンルン

こちらも葉っぱが沢山出てきましたうずまき


マリアセア・クロマテラルンルン

昨年は12番花まで咲かせてくれましたチョキ

早くも花芽を発見!

今年も抜群の花上がりを発揮するか?


今年導入のマニーサイアムルンルン

おぉ~ッ!?
こちらも花芽ラブラブ

純白の八重咲きの花を早く見た~い!チュー


アトラクションルンルン

我が家の睡蓮の中で動き出しが一番早く、

開花未遂もありましたが…

花芽が2つキラキラ

さすがですねェ~照れ


トロ舟ビオトープクローバー

こちらにも睡蓮が入っております!

プリンシマルンルン

大きな白い花が美しい睡蓮なのですが、

大型種のため容器を選ぶみたい。

昨年は一度しか咲きませんでしたが、

今年は大きな容器に入れたことで変化が…

すでに花芽が4つ!!びっくり

もしかすると今年は大化けするかも??


睡蓮栽培3シーズン目となる今年。

植え替えを早めて、置場所を変えたことで

新加入を除き、我が家の温帯性睡蓮は、

全体的に昨年よりも生長が早いです!グッ



さて、ここから問題の熱帯性睡蓮2種ガーン

私としては今年が初めての越冬。

鉢ごとバケツに入れて、

屋内で放置というスタイルで挑みました。

スターオブザンジバルルンルン

う~ん、かなり微妙な感じですえー

少し前まで小さいながらも新芽を展開。

ところが気温が上がってきた最近になり、

逆に生長が止まってしまいましたタラー


もっと深刻なのがコチラ下矢印
ミロクルンルン

とりあえず植え替えたら2株になりました。

ムムッ?

ムムムッ??

一応、芽が出てるけど小さすぎるアセアセ

昨年は4輪咲きまで見せてくれて、

今年は楽しみにしていたのですが、

どうもダメっぽい…ショボーン

12月まで開花させたのが間違いだったのか?

熱帯性睡蓮の越冬はやはり難しいのかなぁ~