春到来? | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。


衣装ケースで越冬中の食虫植物グリーンハーツ

アフリカナガバノモウセンゴケルンルン

冬の間は休眠していたのかな?

枯れたと思いきや、やっぱり復活!
新芽を展開し、小さな葉にキラキラ粘液キラキラ


好調なウツボカズラたち下矢印
ネペンテス・アラタルンルン

コレは10㎝以上ある一番大きな株ですうずまき

元々は1つだった株なのですが、

一昨年、かなり大きく生長し、

子株が2つ出来ました。

そこで昨年、親株は先端を残して切り戻し、

子株は切り分けて、全部で3株になりました。

ところが夏場にどれも調子が上がらず、

葉の色はずっと黄緑のままで、

なかなか生長しませんでしたアセアセ

それが、越冬態勢に入った途端、

何故か冬なのに少しずつ生長を開始!

まだ3月だと言うのに元気に育ってますウインク
2番目に大きな株。

と言っても6~7㎝しかない可愛いサイズラブラブ

小さいくせに、ちゃんと補虫袋があるグッ

さらに小さな株おねがい

この容器、実はガチャのカプセルです。

こ~んなミニミニの株なのに、

ちゃんとウツボカズラなんですよ~チョキ

ネペンテス・グラキリスルンルン

こちらも一昨年、巨大化したのですが、

昨年、先端5㎝程度まで切り戻しに挑戦。

生長が止まって、まったく変化せず、

もうダメかと思ったのですが無事に復活!

このスリット鉢は最小サイズなので、

かなりミクロサイズに育っていますおねがい

でもこの種類はどんどん伸びるので、

あっという間に巨大化しそう…タラー


先日植え替えた2種類下矢印
サラセニア・プルプレア・ベノーサルンルン

鉢を一回り大きくしたのですが、

早くも丁度良いサイズになってる!?

絶好調です!!爆笑

ヘリアンフォラ・ミノールルンルン

サラセニアほどは生長していませんが、

植え替え後も問題ないようですOK


続いて休眠中のコーデックスたち下矢印
アデニウム・オベスム&ソコトラナムルンルン

右端のオベスムはちょっと心配…ショボーン

腐っているような感じですガーン

アデニウム・アラビカムルンルン

左端の株の枝が一部シワシワになってるアセアセ

それ以外はまったく変化なし。


しか~し!
おや?

ムム?

新芽か~ッ!?びっくり 

早くもお目覚めですかねェ~??

春を感じる今日この頃です。