真夏の食虫植物 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。

猛暑日の続く8月ももう終わり。

暑さに強かったり弱かったりの食虫植物

それぞれに変化がありました。
サラセニア・プルプレア・ベノーサルンルン

好調を維持していますチョキ

補虫袋がポッテリとして、真っ赤です!

ヘリアンフォラ・ミノールルンルン

相変わらずよく分かりませんアセアセ

枯れてはいないけど、どうなんだろう?

ハエトリソウルンルン

かろうじて生きているようですえー

ネペンテス・アラタルンルン

上の株は元気そうですが、

下の株は微妙な感じですタラー

それにしても何で全体的に黄色いのか…

直射日光に当てすぎなのかなぁ~

ガチャカプセル容器の2つルンルン

上はネペンテス・アラタ

何となく生長しているような…

下はドロセラ・アデラエ

廃棄しようかと思っていたのですが、

一応まだ置いてあります…ガーン

ここらから奇跡の復活なんてあるのか?

ネペンテス・グラシリス・スポートルンルン

ものすごい徒長していた状態を

先端だけ残して植え付けました。

大丈夫かなぁ~ショボーン

アフリカナガバモウセンゴケルンルン

連日37℃の猛暑日に屋外放置したら、

新芽の先端が黒く焼け焦げてました炎

その焦げた葉っぱを切り取っていると…


? ハッ


んん??びっくり


蕾だぁ~キラキラ

花が咲くのだろうか?

暑さで枯れないように屋内管理で

見守ろうと思いますニヤリ