猛暑のビオトープ | たおの日記帳
毎日暑過ぎる~

この猛暑の中でのビオトープの状況。


屋内ビオトープ
ミニシペルスが巨大化

見た目が涼しげなのでOKです

エアコンのない日当たり良好の部屋なので
屋内とは言え、水温30℃超えですが、
野生メダカにとってはまったく問題なし。
むしろ快適な環境みたいですね


ミニパピルスとウォータークローバー
どちらもトリミング&植え替え済み。
ここからまた伸びるのか?

屋外ビオトープ

カンカン照り状態

水面を覆うアサザとホテイアオイ。
成長速度が凄い

日陰を作っているので底の方の水温は
そこまで熱くなっていません。
野生メダカは上手くしのいでるみたい


ウォータークローバー&マッシュルーム
こちらもバッサリとトリミング済み

水面付近は水温40℃近いと思われます。
アナカリスは溶けてました


ベランダ睡蓮3種
こちらは昨日の画像


アトラクションの5番花の二日目。
残念ながら三日目の本日は萎れてました

そして本日…

マリアセア・クロマテラの5番花


斑入りの葉っぱと黄色の花が綺麗です


アトラクションと競い合って咲いてる

プリンシマは7月に初めての開花後、
葉っぱばかり出てきて花芽が出ません。
暑くて夏バテ気味なのか?
これらの睡蓮鉢にも野生メダカを
入れているのですが、
水温が40℃近くまで上昇しても、
元気に泳ぎ回っています

実に逞しいです


姫睡蓮
手前のライラシャは3番花まで咲いて、
今は休憩中かな?
奥のリトルスーは成長点から新芽が出ず、
その部分に脇目が出てしまいました

3年目となりますが、一度も開花せず、
今年も多分ダメだな…


蓮(ハス)
こちらも厳しい状況。
新しく出て来る立葉のサイズが小さい

時期的に終了なので、今年は諦めます…

