5/19 地元で小鮒釣り | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。

昼過ぎからチョイ釣りへ車

車で20~30分走れば、そこは田園地帯カエル
田植えが始まってますねェ~アセアセ

水路は所々に濁りが発生ショック

少しでも良さげなポイントを見つけて

竿を出してみます!

県道脇を流れる水路ルンルン
田んぼと繋がる土管キラキラ

水が微かに流れ出て、周りより水深がある。

大量の小魚も土管を出入りしてるうお座

ここは間違いないでしょうOK

ところが!

いきなりクチボソが釣れた後、

まったく反応ナシガーン

おっかしいなぁ~えー?

何気なく土管を回り込んで、

脇に仕掛けを入れてみる。
上矢印こっち側ねラブラブ

するとアタリが連発!!

ほんの少しのポイントの違いで

こんなにも違うとは…

再度、土管の出口を攻めてもやはりダメもやもや

う~む、勉強になったなぁ~グッ

でもって1時間半ほどの釣果。
大小サイズが混じって20匹以上!

小鮒だけでも十分楽しめたのですが、

ついでに近くの沼へ行ってみる。

この日はクチボソ地獄!

いくらでも釣れてくるタラー

そんな中、ドスンッ!!!ハッ

掛けた瞬間から伝わる重量感!!

へら鮒登場ラブラブ

ランディングネットなんて持ってないので

バケツで無理やり掬い上げましたアセアセ

いやぁ~タナゴタックルでのやり取りは

ドキドキして面白いルンルン