4/17 今年は釣れない?春の霞水系 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。

先週は雨のため出撃できず、


今回は2週間ぶりとなりました。


4月にしては寒い日が続き、

 

今年の春は釣れない!との噂ですが、

 

ここ二日ほど気温が高かったので

 

水温も上昇し、密かに期待ひらめき電球


果たして・・・

天候:晴れ時々曇り  気温:14~19℃


風速:2~5m  水温:13~14℃ 


一応、冬っぽい釣りから開始。


まずはシャッドを巻きまくり。


朝マズメなのに全然釣れないガーン


仕方なくライトリグに変更。




バイズクロー 2.5インチ ULTX音譜


あっさり釣れちゃったチョキ


坊主を逃れたのでバス釣りは一時休止。


今考えるとこの余裕が良くなかったあせる



今回もタナゴ探索を開始ビックリマーク


潮来周辺を探ってみる。



水路のクランク部分音譜



こんな所がイイらしいんだけど・・・


田んぼの水を張るために水量が多め波


どの水路も流れが早過ぎるショック!


なかなか良い場所が見つからず、


バス釣りで思い浮かぶ水路系を回るも


タナゴどころかクチボソすら釣れない。


今回もタナゴ探索は空振りに終わるダウン


それにしても水郷のタナゴ釣り師は


一体どこで釣っているんだろうか?


よくよく考えると、バス狙いとは言え、


これだけ水郷エリアで釣りしていて


タナゴ釣り師を見たことがないビックリマーク


まぁ~、バスにとってはエサだから


捕食されてしまうようなタナゴが、


沢山生息しているはずもないか。


恐らく、バスの脅威にさらされない所に


ひっそりとタナゴが居るんだろう。


となれば、バスとタナゴのポイントは


まったく異なるエリアであり、


何の予備知識も無く、


ましてや地元でもないバサーが、


片手間にタナゴを釣ろうなんて


到底無理な話。むっ



純輝でラーメンを食べた後、


諦めてバス釣りに戻る。


オダをノーシンカーで攻めると


着水してすぐに引っ手繰るアタリビックリマーク


ファットイカ音譜


それにしても、朝の魚もこの魚も


スポーニングに絡んでない個体っぽい。


もっと春らしい魚が釣りたいなぁ~


メタルバイブを巻き倒すDASH!

リトルマックス 1/4oz音譜


小バスをゲット汗


この後、冷たい風による寒さと


猛烈な睡魔、疲労感でギブアップビックリマーク



本日の釣果 3匹



タナゴ探索でかなりの時間をロスし、


バス釣りの時間が削られたとは言え、


もう少し釣れると思いましたが、


予想外の貧果でしたしょぼん


例年ならもっと釣れるのに、


確かに今年の春は厳しいかも。


とは言え、一番の要因は、


自分の力不足なんですけどあせる



二兎追うものは・・・


って言葉がありますが、


次回は、タナゴの事は忘れて、


バス釣りだけに集中しようと思います。