タナゴ竿 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。

昨年の夏場に、息子の釣りデビューにと

購入した180㎝ののべ竿

せっかく買ったのにほとんど使わずタラー

それじゃ勿体ないということで、

バス釣りオフシーズン限定で楽しむための

小物釣りを思いつきましたウインク

そして近所で小物釣りをするうちに、

いつしかタナゴ釣りがメインに…

となると、タナゴに180㎝の竿は長過ぎる。

釣り場にもよりますが、少なくとも

今まで訪れた場所なら1m前後で十分しょんぼり

そこで先ずはコチラ下矢印
プロマリン CB VSエビタナゴ90

名前の通り90㎝の竿ですイヒ

今までよりも格段に取り回しがイイ!グッ

こんな短くて弱そうな竿ですが、

ヘラブナも上げられましたよ~うずまき


しかし、さらにタナゴ釣りに踏み込むと、

これでも長過ぎることが判明アセアセ

タナゴ釣り師たちはもっと短い竿を使い、

超接近戦で釣り上げていますアセアセ

そこで市販品で一番短い(安価な)竿を

買ってみた!
Guts 小物万能  霞  60キラキラ

ついに60㎝の竿になりましたルンルン

いかにもタナゴの竿って感じですウシシ

何とアンダー¥1000!!コインたち

安くて、デザインも良く、申し分なしOK

コイツでもヘラブナを釣り上げましたが、

その後に掛かった40UPのに対しては

折られそうになりましたアセアセ
ハリスが切れなければ多分折れてたな…(^_^;)

以上の2本が、現在の私のタナゴ竿ラブラブ

リグを使い分けるバスロッドと違って、

正直、素材なんて何でもOKだと思う。

本気のタナゴ釣り師の方々は

高級な和竿と自作の仕掛け、

道具を使って楽しむのでしょうが、

私は釣れればイイというスタンスなので、

今のところはこれで十分にやり