3/31 某沼 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。

もはやタナゴ釣り中毒です叫び


トラウトの管釣りにハマった時と同等か


いや、それ以上ですね~


時間があれば出掛けてしまいますあせる


バス釣りと違って、車で30分圏内にあり


気軽に行けてしまうのがヤバイです。


高いチケット料金を払うこともなく、


ガソリン代もそれほど掛からない。


エサも仕掛けの消費も少なくて、


経済的に優しい。


あとは釣れるエリアを見つけたのが


大きいですね~


やはり結果は大事ですビックリマーク


と、前置きが長くなりましたが、


前回と同じ沼に向かいます。


今回は午前中の半日釣行なので、


前回よりは長く釣り出来ますニコニコ


日曜日だと言うのに気合いを入れて


6時に起きて行っちゃいましたDASH!


親ウキがゆっくり沈むシモリバランス音譜


この浮力調整が難しい・・・むっ


さて、前回のポイントから開始するも


イマイチな感じ。


逆に深い方を探るとアタリが連発ビックリマーク


今日はディープのボトムチョイ上か?

可愛い子が遊んでくれるラブラブ



しばらく釣っていると、


仕掛けが沈む前に食ってるのか、


食い上げバイトが多発。


そこで、タナを浅めにウキ下を調整。


順調に釣れる~アップ


しかしながら、ここでバサーの性か、


同じ場所でずっと続けるのが苦痛で、


あちこち移動してみたくなっちゃった汗


似たような深めのポイントをチェック。


すると、数m単位の違いで反応が異なり


結果、3ヵ所ほど反応の良い場所を発見。


ちなみに前回のラストに爆釣した所は


全然ダメでした。


こんなにも違うとは、面白いなぁ~得意げ



ポイント調査の後は、針のテストひらめき電球


この日、ずっと使っていたのは


マルフジ 別誂研ぎたなご くのいち


サイズの大小問わず、問題なく釣れる。


次に以前、別の河川で使っていた際に


なかなか魚が乗らなかったり、


途中で外れた極小サイズの針を試す。


オーナー 魅玄(ミクロ)タナゴ


今回は全然普通に使えたけど、


魚の活性がイイからなのかな?


また今度試してみよう。


♂のタナゴは綺麗だなぁ~キラキラ


そんなこんなしているうちに、

 

ついに100匹越えを達成ビックリマークラブラブ!



本日の釣果 タナゴ124匹


モツゴ少々


こんなヘッポコな私が半日で


まさか三桁超えとは・・・あせる


それにしてもこの沼はよく釣れます音譜


やはり釣り場が最も重要ですね。


いくら腕があってもタナゴが居なければ


釣れませんから。


とりあえず、しばらくはここをホームに


色々と勉強したいと思います。