前日はびん沼で外道に翻弄されて
イマイチな釣行でした
そこで翌日は、祝日だというのに
早起きして6時に出発
「本命のタナゴを1匹でも釣りたい」
ってことで某河川を目指します
その前に、少しだけ水路に寄り道。
いつもと違う水路で初場所です
水門と葦が絡んでイイ感じ
開始15分、何も起こらず。
ダメなのか?と思った時でした。
辛抱強く何度も同じポイントに
エサを撃った甲斐があったのか?
徐々に魚が集まって来たようで、
アタリが続きます
まさかこの水系に生息しているとは、
驚きました
いつもの水路に比べて型がイイ。
気付いたら3時間が経過
早くタナゴの川に行かねばッ
10時にポイント到着後、3時間半
真剣に浮きを見つめて、
小さな魚と知恵比べ
以前よりも型が良くなりました
♀は産卵準備がだいぶ進んでます。
あっという間にお昼過ぎとなり、
これにて終了~
本日の釣果 小鮒27匹 モツゴ1匹
タナゴ1匹+7匹
タナゴの釣果は自己記録を更新
今回はなかなか楽しめました
最近はだいぶ気温が上がり、
この日の最高気温は20℃。
都内では桜が開花したらしい。
となると気になるのは霞水系のバス
そろそろシーズン開幕が近いです。
でもまだタナゴを釣りたいし・・・
両方やるしかないか