最近のアクアリウム | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。

かなりサボってしまったブログ更新アセアセ

単純にネタが無かったもので…ショック

でもって、久々の記事はアクア関係うお座
60㎝水槽ルンルン

灰色のサンゴ状のコケ(?)が発生した後、

緑色の芝生みたいなコケの大発生、

さらには光沢のある緑色の糸状のコケ

といった具合に次から次へとコケまみれ笑い泣き

シダ類南米ウィローモスも完全に沈黙。

再起不能状態になり、プチリセット敢行!
新たにミクロソリウムを購入ニコ

ハイグロフィラ・ピンナティフィダ

水面まで伸びたので差し戻し。

ブセファンドラもコケに侵されてますが、

とりあえず放置…ガーン

ニューラージパールグラスを植栽チョキ

うまく絨毯になって欲しいなぁ~うーん

この水槽は久々に魚を迎えるつもりです。

ラスボラランプアイが候補ラブラブ


30㎝キューブ 水槽1号機

流木、石、などのストラクチャーを設置。

プレミアムモスを巻き付けましたキラキラ

1ヶ月くらい経ちますがほぼ変化なしぐすん

エビは元気そうですグッ

抱卵個体ルンルン

30㎝キューブ水槽2号機

とろろ昆布みたいなコケは減りましたが、

また違うコケが生えてきましたもやもや

アマゾニアはコケとの戦いですねェ~タラー

それにしても殺風景だな…

小さい流木が1個じゃさすがに寂しいので

近いうちに何か加える予定ですウインク

こちらも抱卵個体ルンルン

そろそろハッチアウトしそうなのですが、

果たして上手く育つのか?