ダイキンエアコン | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。


我が家のリビングにあるエアコン台風

二年前、新居と同時に購入しました。

家電量販店をいくつも回り、

最も評価が高かったダイキン製。

しかもかなりの上位機種でしたキラキラ

当然、お掃除機能搭載モデルであり、

ごくたまにダストボックス内のゴミを

捨てるだけで良いという話でした。

今年で3シーズン目なのですが過去一度も

ダストボックスにゴミが溜まった事がなく、

フィルターには掃除機能無しのエアコン並に

ホコリがビッシリと付いてしまうガーン

こんなもんなのか?

イヤイヤイヤイヤ!

あり得ないだろ!!ムキー

でもって、購入から2年経過して初めて

ダイキンのカスタマーセンターに連絡。

とりあえず技術スタッフが訪問調査、

点検しないと分からない、とのこと。

初期不良じゃないか?と言ってみたのですが

保証期間が過ぎているので出張費が掛かる、

と言われました。

はぁ~!?ムカムカ

夏場しか使わず、購入からまだ2年くらい。

最初から掃除機能が働いてないというのに

何だか納得出来ない…もやもや

そして後日、技術スタッフが来たのですが、

お掃除ユニットをすでに持参してきており、

動作確認すると、パパッと交換。

「申し訳ありませんでした。
ごく稀にユニットの不良品があり、
フィルターとの接触が上手くいかず、
ゴミが取れないことがあります。
改良型のユニットに交換しましたので、
これで不具合は解消されます。」

ということで、当然無償で修理完了!OK

あ~良かったルンルン

にしても、もっと早く気付くべきでしたタラー


ところで、詳しく状況説明したのに、

点検しないと分からない、出張費が発生する、

などと言うカスタマーセンターの対応は

どうなんだろうか…

訪問してきた技術スタッフがあらかじめ

改良型ユニットを用意してきたってことは

ある程度原因も分かっていたはずなのに。

う~ん、なんだかなぁ~えー?