職業柄、GWは暦通りのお休みなのですが、
今年は合間の5/2が平日の公休日でした
一番楽しめる春の釣りを悪天候で潰され、
3週間ぶりの出撃
5/1~5/2に休みを取れば9連休となり、
世間ではGWの中盤となるこの日。
暦の上では平日でしたが、結構な数の釣り人が居ました
天候:曇り 気温:14~25℃ 風速:0~5m 水温:20℃
見たところ、水郷エリアの田植えはほぼ終了。
代掻きの影響はどうなのだろうか?
バスのコンディションは?
久々なので状況がよく分からないし、
とにかく1匹は釣りたいので、巻き物を封印。
今回は朝一からライトリグだ
まずは手堅く水門から探ると、グッ!
ここは浅いので直後にギラッと翻る魚体が見えた
HIDEUP Coike+Coike Trailer 1/20ozジグヘッド
いきなり39㎝の良型をゲット
久々の登場だけど、コイケ釣れるなぁ~
短時間で4匹も釣れたのでこれはイケるかと思いきや
その後は沈黙・・・
移動を繰り返し、期待せずに入った根掛かり多発ストレッチ。
別誂冴掛+PEラインで、ブレイクめがけて遠投~
グ~ッと持って行くアタリが
常吉 スティックシャッド3インチ 1.3gULTX
ライトリグで数を稼いだのでサイズを狙ってみる
ストラクチャーをジグ撃ち。
イイ魚だったけど40㎝はない
テキサスに替えてみると、ゴンッ!
DoliveShrimp 4.8インチ テキサスリグ
アタリも引きも強烈だったけど、これも40㎝に届かず
こうして午前の部は8匹にて終了~
午後は睡魔と、あまりの釣れなさに途中の記憶がほとんどない。
おやつ休憩の後に入った癒しのエリア。
Mデレで遊んでみようかな
ググ~ッとティップが入り、フッキング
綺麗な弧を描くMデレにサイズを期待しつつ
ハラハラしながらバスとのやりとりを楽しむ
Live impact 3インチ 1/48ozジグヘッド
これも40UPじゃなかったかぁ・・・
まぁ~楽しめたから良しとするか
ラストは一昨年のGW釣行 で50㎝のドラマ魚をゲットした場所。
日没間際、ようやくグンッ!
強烈な突っ込みで抵抗するバス
サイズはどうだ?
DoLiveCraw 4インチ テキサスリグ
ジャスト40㎝
ようやく釣れたけど思ったほどデカくなかったな・・・
ここで天気予報通り雨が降り始めたため、
これにて終了~
本日の釣果 10匹
今回の率直な感想は、とりあず釣れて良かった~
サイズはそれほどじゃなかったものの、
二桁釣れたし、バラシもなく、満足な内容でした。
アタリはどれも明確で、バスの活性は高かったと思います。
ただ、ノーバイトの時間が長く、なかなか釣れない
午前中に8匹釣って、午後はたったの2匹って・・・
翌日が休みということもあり、限界までやり切ったのですが
もうちょっと釣れてくれてもイイのになぁ~って感じです。
朝は無風で水の悪いエリアもありましたが、
風が吹き始めたら結構釣れそうな雰囲気になりました。
それが逆にエリアを絞りずらくした気がします。
さすがにプリスポーンの個体は出ませんでしたが
どの魚も元気にファイトしてくれたので、
バスはだいぶ回復しているのかもしれませんね