8/2 T.Namiki リスペクト釣行 ~前編~ | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。

 



3週間ぶりの釣行。


前回はかなりショボイ釣果だったので今回は沢山釣りたいなぁ~得意げ


さて、前日の関東地方は不安定な天気で、全域で雨が降り、

 

局所的に豪雨の所もありました汗


これが吉と出るか凶と出るか・・・



前日にこの番組を見たことで今回のテーマが決定ビックリマーク

     ↓↓↓

5/31の村上様リスペクト釣行 に続く第2弾ビックリマーク


神・並木O.S.Pルアー縛りチョキ


天候:曇り時々晴れ  気温:20~25℃  風速:2~5m  水温:27℃


結構風が吹いているけど、まずはトップからスタート。


★トップ場①・・・不発


★トップ場②・・・初めての場所でバジンクランクにミスバイトあり


う~む、風が強くて何となくトップに出る感じじゃないなぁ~むっ



★ディープエリア


ブレイク付近をスローリトリーブで攻めると、クンッビックリマーク


POWER DUNK音譜


さらに1本掛けたもののバラシ・・・ガーン


でもって、またまたバイトビックリマーク

小さいけど2匹目~べーっだ!


今日のバスは深い所で沖目の沈み物に付いているのかな?



★神様ハードボトムエリア・・・不発


★トップ場③・・・不発


★IMSポイント・・・不発


そんな簡単に釣れるわけないかぁ~しょぼん



★タマネギエリア


護岸との隙間をスピナーベイトでガーグリングすると、ゴンッビックリマーク


HIGH PITCHER 3/8oz音譜  着水とほぼ同時のバイト。


シャローもありなのかはてなマーク


でも一応再度深い場所を探るべく、離接する水深2.5~3mのエリアもやってみる。


ゴゴンッビックリマーク


O.S.P BLADE JIG 3/8oz音譜  良型が釣れちゃったあせる


まったく分からない展開ショック!



★ディープ隣接シャローフラット


強風がもろに当たるので釣り人は誰もいない波


まずはクランクで岸際を巻くとバイトビックリマーク

BLITZ音譜  サイズがイマイチだけど一応釣れました汗



こんな強風の中でも活発にベイトを捕食する良型を狙うべく


スピナーベイトで広範囲に探る。


ググッビックリマークっと力強いバイト。


HIGH PITCHER MAX音譜  傷一つないグッドコンディションな魚グッド!


ルアーサイズを上げ、強波動でアピール力をアップしたのが良かったのか?


狙って獲った価値ある1匹。




気分はT.Namikiラブラブ



★畑前エリア


ここは久々に入るけど、全然釣れないんだよなぁ~シラー


なんて思いながら、期待せずにキャストしたら一投目から食ったビックリマーク

HPF CRANK音譜


こんなエリアでも釣れるなんて、今日は何かがおかしい・・・


ディープでもシャローでも、オープンエリアでもストラクチャー周りでも


どこでも釣れてしまいそうな勢いだぞ!



★沈船エリア


ほとんどやったことがない場所だけど水深が浅いことだけは分かっている。


もちろん一度も釣れたことはない。


とりあえずちょっと沖目を攻めるとバイトビックリマーク

Tiny BLITZ MR音譜  良型をゲットビックリマーク


このエリアで初めて釣れたあせる



★某ドック付近


過去に何度も入っているけれど、ここも一度も釣れたことがない。


それなのに・・・ ゴゴッビックリマーク


BLITZ MR音譜  釣れてしまった!えっ



10時半の時点でO.S.Pのハードルアー8種で9本ゲットチョキ


いやぁ~、こんなに釣れたのは久しぶりだなぁ~アップ


ローライト、強風、前日の雨が要因になっているのか?


でも一ヵ所で連発することはなく、相当な回数のエリア移動と


広範囲な攻めにより、どうにか足で拾っている状況。


それがたまたまハマって運よく釣れているだけだと思われる。


このまま巻き通しても釣れそうだけど、ワーム系も試したくなったひらめき電球



★ボトムゴチャゴチャエリア


ここは根掛かりが多発するのでハードルアーは無理。


アオコが混じっているのか水がやけに緑色っぽくなっている。


地元のおじさんによると、前日の雨はたいしたことなかったらしい。


てことは、水が入れ替わることはなく、水質は良くないのかも・・・


案の定、ジグ、テキサスリグで要所を撃ってみるもののノーバイト。


ヤバイッ!あせる


もしかして今日は巻き物にしか反応しないのか?と不安がよぎる。


そして予感が的中するかのように、正午過ぎまでアタリがないしょぼん


巻き物に戻すか、このままワームで続けるか・・・


さてどうするはてなマーク



といったところで、後編に続く。


申し訳ありませんが、今回の釣行記は長くなるので初めての二部制です。 m(_ _ )m