4/19 Spring has come! | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



 

前回は寝坊してしまい、不完全燃焼な釣行となっていまいました。


春の一番イイ時期なので、今週は気合を入れて睡眠時間を削り出発ビックリマーク


2日前からの不安定な天候や代掻きの影響、この日の強風予報など


ネガティブ要素が盛り沢山ですガーン


ただ気温が高めで推移していたので、水温上昇により、


先週よりはルアーを追ってくれるだろうと勝手に予想ひらめき電球


とりあえず風を考慮して、巻き物とヘビータックルをメインに、


ライトリグも少々、というタックルセレクトですチョキ



天候:晴れ時々曇り  気温:9~23℃  風速:3~8m


水温はだいたい16℃前後。


まずはドシャローから始めるも不発汗


まだ早かったか・・・



水深のあるストレッチでこの時期に最も信頼するプラグを巻く。


するとやはり答えが出た!チョキ

C.C.プレデター音譜


次にバンクシャッドMIDにチェンジすると、すぐさまバイト!


でも、バレた~あせる



ゴロタエリアにて、引き続きバンクシャッドMIDを巻くとヒット!


リアフック1本だからヤバイかも・・・


と思っていたら、やっぱり足元でバラシしょぼん


こうなったら何としてもこのルアーで獲りたい!むかっ


隣接するエリアのブレイクを巻くとまたしても食ったビックリマーク 


バンクシャッドMID
音譜  三度目の正直で、ようやく釣れたぜ~グッド!


ハードルアー好調か?


ルアーローテーションしながら釣り進んでいくと、またまた食った!


Do-Noシャッド音譜



8時を過ぎると天気予報通りに強風が吹き始めたDASH!


ワンド状のポイントにて、風が吹いたらスピナーベイトひらめき電球


ゴンッビックリマーク

 

SRミニ音譜  アタリが強烈だったからデカイかと思ったけど・・・あせる


これまでに釣れたのはスポーニングに関係なさそうな普通の個体。


デカイのは一体どこはてなマーク



風を避けられる水深のあるエリアでボトム付近をゆ~っくり巻く。


ググッ!


鈍いアタリから、掛けた瞬間に伝わる重み。


やっとデカイのが食った!アップ


でも掛かりが浅そうだからジャンプしないでくれよ~


ドババッ!!あせる  すぽ~ん!  はぐあッ!叫び


40UPのブリブリなバスが水面を飛び出た瞬間に外れるブレードジグ


このショックは恐らく今日一日引きずるな・・・しょぼん



気を取り直し、サイズアップを狙ってジグ撃ち開始ビックリマーク

キャリラバ3/8oz+バイズクロー3.5インチ音譜


キャリラバ1/2oz+カスミクロー音譜



キャリラバ1/2oz+カスミクロー音譜


ジグで3本ゲットするもサイズは伸びず・・・むっ



ちょっと気分転換でライトリグでもやってみるか。


風裏のエリアでストラクチャーを撃つ。


排水パイプに落とし込むと、 コンッ!

バイズクロー2.5インチ 2.5gULTX音譜



沈船を攻めてさらに追加。


これでもデカイのは釣れないのかぁ~ショック!



風があまりにも強すぎてどうにもならないので、


ヤケクソで広大なシャローフラットへ入る。


風に強い巻き物で広範囲に攻めると、ポロ~ンっとねあせる

SRミニ音譜  「つ抜け」となる10匹目だったが、小さいなぁしょぼん



次はメタルバイブで高速リトリーブ!



ググンッビックリマーク



お? これは重いぞッ!


リトルマックス1/4oz音譜  ようやくブリブリの40㎝をゲットビックリマーク


そういえばこのエリア、昔初めて50UPを釣った記念すべき場所で、


時期も同じで、ルアーもリトルマックスだったなぁ~得意げ


二桁達成&40UPゲットで、もう満足ラブラブ



ついでなので帰りがけに小規模水路に寄ってみる。


ここは水深が30~50㎝ほどで、いつも底まで丸見え。


魚っ気がなく一度もやったことがない。


ただ、今回は珍しく濁りが入っていて中がまったく見えない。


もしやと思い、ブレードジグを適当にキャストして濁りの中をトレース。


ガツンッ!と噛みつかれるようなバイト?スレ?



一応、もう一度キャストして巻いてくると、ゴッ!!!



とんでもない重みが伝わる!


鯉か何かのスレ掛かりか?



ドババババ~ッ!!!DASH!


で、でかいッ!あせる


その巨体で飛ぶか?叫び


午前中に同じルアーで40UPをバラシているだけに不安がよぎる。


本流の水深のある場所まで誘導し、強烈なツッコミに耐えて


どうにかランディングに成功ビックリマークチョキ


ブレードジグ1/2oz音譜  久々にシビれる1匹!アップアップアップ


48㎝のビッグママをゲットビックリマーク

 

これでさっきのバラシを取り返せた~べーっだ!

さらに小場所で小バスをゲット。

ミニチュアジグトレーラー 2.5gULTX音譜



午前中にブレードジグで40UPをバラしたポイントがやはり気になる。


もう一度入り直し、またもブレードジグで攻めるとあっさり食ってきた!


一発目のジャンプでバレなかったので安心していたら、


二発目のジャンプでサヨナラ~ダウン


35㎝くらいのバスだったけど、またまたやっちまったよガーン



夕方になり、嵐のような風が吹き荒れる中、


これだけ釣ったんだからもういい加減帰ればいいのに、


今年はどうかな?ってことで、最後に癒しスポットへ波


波がザバザバだけど、水中は意外と大丈夫なのでは?


日没前だし、フィーディングで入って来てないかな?

ミニチュアジグトレーラー 2.5gULTX音譜






ポポポポポポンッビックリマークっと連発。


狙い通り入って来ていたけど、サイズはイマイチ。


デカバスは居なかったみたい・・・汗


アタリが頻発して楽しめたから、まぁイイかニコニコ



こうして激動の一日が終了~クラッカー



本日の釣果 19匹 バラシ×4



ハードルアーでのバラシは仕方ないけど、4回ってのは悔しいなぁ~むかっ


とは言え、爆風の中、これだけ釣れたので上出来。合格



まさかこの時期にこんなに釣れると思わなかった。


今年は季節が一気に進行してしまった感じがする。


釣れ方も先週まではステイ中に食ってきたのが、


今回はリトリーブ中に追って来て食ったので、活性が上がったのかな?

(この日がたまたまだったのかもしれないが)


その分、小バスやスポーニングに関係ない個体も釣れてくる。


いずれにしろイイ季節になったもんだ。


スプリング、ハズ、カム!カエル