215系 ダブルデッカーライナー | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。


215系 【ダブルデッカーライナー】


東海道線の混雑緩和をめざして開発された車両。


現在は通常「湘南ライナー」「おはようライナー新宿」の専用車両となっている。


また、臨時の「ホリデー快速ビューやまなし号」などにも使われている。


在来線初のオール2階建て(ダブルデッカー)車両として、


座席数を増やしているのが特徴。ちなみに1両あたりの座席数は、


最も多い車両で120名分あり、在来線の車両では最大数を誇る。


全10両編成のうち先頭と最後尾の車両は1階部分がなく2階席のみだが、


それを除く8両がダブルデッカーとなっており、編成当たりの店員は1010人に及ぶ。



いつ覚えたのか知りませんが、息子は2歳のころからこの車両を知っていました。


ある日、鉄道博物館でこの車両の模型が展示されているのを見た私が、


何気なく「何だコレはてなマークとつぶやくと「だぶぅ~でっかぁらいなぁ~ビックリマーク


なんて言われて驚かされた記憶があります。


埼玉では滅多に見られない車両ですが、大宮駅で整備を受けている(?)のか、


たま~に見かけることがあります。


子鉄となった息子が、以前から乗りたいと言い続けてきた憧れのレア車両。


先日、ついに念願を叶えるべく新宿駅に向かいましたDASH!


臨時列車「ホリデー快速ビューやまなし号」クラッカー


この列車、実は特急ではなく快速のため普通乗車券で利用できますグッド!


これがダブルデッカーライナーかぁ~アップ


何だか私もちょっと興奮してしまいましたあせる



オール2階建て車両音譜



新宿~小淵沢間の運用ですが、乗ることだけが目的の私達親子は


八王子で下車しました。

息子は初めての215系に大興奮で、約40分間の乗車を満喫していました得意げ


それにしてもこの見た目。


お世辞にもカッコイイとは言えない、かなり個性的な顔つき。

 

関東近郊電車の中ではかなりの異端児的な存在じゃないでしょうか?


でも息子にとってはカッコ良くて、大好きなのだそうです・・・汗