過去の記事になります。
業者を利用した新居への引っ越しは8/10に行いました。
8月末までは前のマンションの所有権があり、
新居までは50mの近所だったこともあって、残り3週間ほどの期間で
運びきれなかった荷物をチョコチョコと運びました。
そんな中、最も大変だったのがレッドビーシュリンプの60㎝水槽でした
重労働になることが分かっていたので、最後まで後回しにして、
結局、水槽の引っ越しは8/15になりました。
水をギリギリまで減らして、生体と底床はそのままに、手で抱えて運びました。
当然、飼育水は捨てるわけにはいかないので、ゴミ入れ用の大きなバケツに
2/3ほどの量をキープして、これは台車でガラガラと運びました
どうにかセット終了~
見た目にはあまり変化はありません
水草もそのままの状態。
しかしながら、引っ越し時、水深2㎝ほどまで減らした状態で運んだため
底床のアマゾニアパウダーが舞い上がって水は茶色く濁りまくり
僅か数分間ではありましたが、そんな水中のエビ達は当然ダメージを受けました。
結果的には1週間ほどの間に何匹か★になりました
それでも20匹近くは生き残っていたので、今後は殖えてくれることを祈るばかりです。
でもって、ついでに足しソイルを実施
アマゾニアノーマルを入れてみました
果たして上手くいくのか
と、まぁ~こんな感じの水槽の引っ越しでしたが、それから一ヶ月が経過。
近況はまたUPしようと思います