5/19放送分の秘密のケンミンSHOWを見て、ちょっとビックリ
さいたま市に住む埼玉県民は、
豆腐が大量にのった豆腐ラーメンが大好き!?
以下、番組HPより
豆腐ラーメンの人気店である市民会館いわつきの食堂「大手門」では、
豆腐ラーメン用に作った絹ごし豆腐を使用しており、メニューの中でも
普通のラーメンを抑えてトップに君臨!
多い時で1日400食も出るほど!
マーボー麺と見た目が似ているが、その違いは
「豆板醤が少量」「山椒を使わない」ことだという。
現在、豆腐ラーメンは、大手門の他にさいたま市内の8店舗で提供されている。
何じゃこりゃ
これって岩槻の話でしょ?
まぁ~岩槻もさいたま市だから間違いではないけれど・・・
さいたま市は旧浦和市、大宮市、岩槻市が合併しており、
かなり広範囲なので多様性に富んでいる。
しかし、さいたま市民で「豆腐ラーメン」を知っている人なんて
一体どれだけ居るのか?
今回の「トーフラーメン」は岩槻区のごく一部のローカルネタに過ぎない。
「トーフラーメン幸楊」のある西浦和周辺では認知度が高いかもしれないが、
大宮や浦和周辺の一般的なさいたま市民は、ほとんど知らないと思われる。
実際、大宮にある私の職場の人間は誰一人知らず、食べたこともない。
埼玉県B級グルメにおいて豆腐ラーメンは優勝歴があり、
私は知っていたが、まだ食べたことはない。
実に美味しそうなので、是非いつか食べたいと思っている。
ただ、ケンミンSHOWの取り上げ方が、ちょっとオーバーだと思う。
ネットで調べると以前から色々なところで指摘があるが、
この番組はネタ切れ気味で、結構、捏造ギリギリな所が多々ある。
私が言いたいことはこれだけ。
さいたま市岩槻区の一部では豆腐ラーメンが大人気!
以上。
でもこんな見出しじゃケンミンSHOWにならないかぁ~