我が家のレッドビーシュリンプ達は、ず~っと調子が上がらず、
気付けは親エビ2匹と稚エビが4~5匹になってしまいました
昨年、久々にレベルアップを狙って超良血のエビを導入するため
120対2のトレードという大型補強を決行!
結果的に10匹程度にまで減らしたことが完全に裏目に出ました
産卵するものの、なかなか殖えず、さらには超良血の2匹も死亡。。。
いよいよ絶滅の危機に瀕した「たお系レッドビーシュリンプ」
このままでは、国産が絶滅状態の天然記念物「トキ」のようになってしまう!
そこで遂に、新しくエビさんを迎えることにしました
水草はすこぶる調子が良いのですが、何でエビ達は死んでしまったのか・・・
2/7、某シュリンプショップから日の丸を11匹購入しました
元々いたエビ達はバンドタイプですので見分けは簡単
でもこの赤足の綺麗な日の丸だけは、生き残った数少ない親エビの雌
ビッグママとして、何とか頑張って子孫を増やして欲しいなぁ~
そして調子が上がらないので初めての試みとして「足しソイル」をやってみた
果たしてどうなるのか・・・