10/14 気付いたら秋 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。


前回は、まだ多少の夏っぽさを残しているかなぁ~って感じでしたが、


今回はすっかり秋の様相を呈している水郷エリア。


私の2015年シーズンのバスフィッシングもいよいよ終盤戦。


最近、あまり景気のいい話は聞きませんが


あと何回行けるか分からないので、とりあえず行ってみました。


私的には秋だからと言って、イージーに釣れるとは思っていないため


ワームをメインに準備しましたひらめき電球


天候:晴れ時々曇り  気温:10~23℃  風速:1~4m



予想通り簡単には釣れず、朝マズメを逃しました汗


早くも「食わせ」の釣りにシフト。


そしてお助けストレッチに入ります。



レッグワーム 1/16ozダウンショット音譜


キーパーギリギリのサイズながら、とりあえず坊主回避チョキ


 

4インチカットテール ネコリグ音譜


ち、小さ~いガーン



その後、移動を繰り返すもまったく反応ナシダウン


秋に良い思いをしたことのあるボトムがごちゃごちゃしたエリアへ。


期待して入ったものの、何をやっても釣れず、「お昼前に帰ろうかなぁ~」


なんて思い始めた時、フォール中に、グンッビックリマーク


久々にロッドに伝わる生命感に対し、瞬時にフッキング!



モコリークロー 3.5gテキサスリグ音譜   39㎝の良型でした~


初めて使ったモコリーちゃんでしたが、いきなり仕事してくれましたよ~グッド!



この魚のおかげで、少しヤル気が出ました!べーっだ!


しかしまたも沈黙が続き、移動を考えながらも一応最後に撃ったところで


ツンッ!



フラッピンホグJr. 1.8gULTX音譜   グッドコンディションなバスニコニコ


アタリは小さかったのに、掛けたら意外とデカくて引いた40㎝をゲット ビックリマーク


これにて午前の部、4匹で終了~


良型連続ゲットに気を良くした私。


やっぱり午後も続けることにします!グー



2本の良型が釣れたのと同じような場所、


ボトムごちゃごちゃ系のエリアを回りますが、そんなに甘くない霞水系。


まったく釣れずに気付いたら夕マズメを迎えます。


それにしても日が暮れるのが早いなぁ~あせる


やっぱり帰るべきだったか・・・しょぼん



残り一箇所に選んだのは、ボトムに杭が沈む水深のあるエリア。


まずは6.5インチカットテールのネコリグで探るもダメ。


食性じゃ食わないのか?


ワームのサイズがデカいのが気に入らないのか?


それならばコンパクトサイズで、しかもリアクション的に口を使わせるリグは?


ってことで、フットボールジグを選択。


沖に遠投し、トン、トン、トン、コッ!


小気味いいアタリ。


ロッドで軽く聞いてみるとグ~ッ!


おりゃあぁ~!!DASH!


「バレるなよ~」っと祈りつつ、グリグリ巻いて引っこ抜いたぁ~アップ




フットボールジグ1/4oz+5インチスーパーグラブ音譜  嬉しい嬉しい38㎝ラブラブ


危うく午後の釣果ゼロになるところでしたが、日没前の価値ある一本!合格



これにて終了~クラッカー


本日の釣果 5匹


釣った魚以外のバイトは一切無し。


ブルーギルのバイトも数えるほどしかありませんでした。



いやぁ~厳しいッス!ショック!


よく釣れた夏以降、9月末と今回といずれも貧果なため、


ギャップがあり過ぎて心が折れそうになります。


気付けばもう10月中旬、季節はすっかり秋でしたあせる


毎年10月に入ると急激に釣れなくなるんだよなぁ~


どうせ釣れないなら、いっそのこと巻き物で玉砕なんてのもアリか?