天気は下り坂らしいので、「巻き物でハメられたらイイなぁ~」
なんて淡い期待を込めつつ、JBトップ50の五十嵐誠プロに触発されて
ノーシンカーも準備して出撃![]()
天候:晴れ~曇りのち雨 気温:19~21度 風速:1~3m
まずは今週も虫系からスタート。
いきなり30㎝クラスをバラシ![]()
ポン!
一誠 bibibi蟲にて、2匹の小バスが遊んでくれました~![]()
よ~し!坊主を回避したので、張り切って巻くぞぉ~![]()
・・・
・・・・・
・・・・・・釣れん![]()
移動を繰り返し、クランク、スピナベ、シャッドを巻いてみたものの反応ナシ![]()
朝マズメを見事に外しちゃった![]()
今日は水の動きが無いし、何となく全体的に水質が悪い![]()
隠し排水溝のピンスポットに入る。
セコ釣りでもイイから、1匹獲りたい。
ツ、ツンッ!
なかなかのグッドコンディション![]()
その後、再び巻き物で攻めるもまったくダメ。![]()
遂にアレをやる時が来たな・・・
水門周りのゴロタへ![]()
久々にノーシンカーをキャスト。
さらに、プンッ!
カットテール4インチ ノーシンカーワッキー![]()
2匹ゲット![]()
何とも言えないアタリの出方と、合わせるまでの間が楽しい~![]()
でも着底まで待つのが辛く、その後のスローな誘いも眠くなる![]()
この釣り、やっぱ自分には長時間は無理だな![]()
ガツンッと掛けたいのでジグ撃ちへ![]()
フッ、とテンションが抜けて数秒間のノー感じ状態。
ラインが怪しく弛む・・・
ふんぬ~ッ![]()
![]()
100点満点フッキングで上がってきたのは43㎝のナイスバス![]()
その後、もう1本40UPを掛けたものの、水面ですっぽ抜け!![]()
5mほどの区間で、よりタイトにストラクチャーを攻めると連発![]()
痩せ気味の40㎝ジャスト![]()
次に複雑なボトムのポイントに入る![]()
根掛かるのでノーシンカーがイイかも![]()
でも沈み物に巻かれないように、強引に早く抜かないといけないので
ここはベイトタックルだな![]()
開始早々、いきなりアタリがあったのにフッキングしたら根掛かっちゃった![]()
気を取り直して続けると、トンッ!というアタリがあり、一呼吸おいてビシッ![]()
同じノーシンカーでもこちらの方が勝負も早くてイイね~![]()
この頃になると、雲が多くなり冷たい風も吹き始めて
いかにも釣れそうな雰囲気が漂い始めた。
でも雨が降りそう・・・
もう残り時間は少ないと判断。
民家裏の川に勝負をかける![]()
まずは自作のタオジグで掛けたもののバラシ![]()
次に要所をテキサスで撃つ![]()
ゴンッ!
太くてイイ魚~![]()
さらにズンッ!
いずれもドライブクロー3インチ 3.5gライトテキサス![]()
コイツも凄い体高のバスでしたぁ~![]()
久々にハリアーFスペックとドラクロのコンビを投入しましたが
やっぱりイイ感じです![]()
雨が降り始めたらスイッチが入ったのか、それとも時合だったのかな![]()
本降りになってしまったので、帰路につく。
これにて終了![]()
本日の釣果 13匹 バラシ×3
夕マズメは残念ながら雨のためできず、早上がりとなりました。
ライトリグで攻めてる人が3連発しているシーンを目撃したので、
この日はそれが正解だったのかも・・・
今回は巻き物が不発で、何だかパッとしない釣行になってしまいました。
久々にノーシンカーをやってみましたが、
カットテールのようなタイプだとやはり時間が掛かるので、
バスが高確率で居ると思われる場所での使用に限られますねェ~
それに対して、ファットイカの場合はある程度の手数で撃てるので
ジグ、テキサス、に近い感覚で使えて重宝しますね!
昔は結構使っていたんですけど、最近は出番がほとんど無かったので、
また使ってみようかなぁ![]()












