最近、ラーメンデータベースで評価の高いお店に行ってみました。
煮干し系の店とのことですが、店内に入ると強烈なニオイ・・・
これが煮干しの香りなのでしょうか?
とりあえず券売機にて食券を購入。
煮干しそば(黒醤油) ¥680
具材は流行りの低温調理されたレアチャーシュー(鶏&豚)、
煮玉子、メンマ、三つ葉、海苔、となかなかに豪華
まるでローストポークのような低温調理されたチャーシュー
最近の流行りですが、私は普通のタイプが好きかも・・・
大ぶりな平たいメンマには切れ込みを入れてある
食感は良いのですが、味がイマイチ薄かったかなぁ~
こちらも流行りのパツパツ食感なストレートな細麺
黒醤油ということですが、見た目ほど塩辛くないです
煮干し感もそんなに強くないし、エグミもなく飲み易い。
白醤油にすればもっと煮干しを感じられるのかな?
全体的には豪華な具材でコストパフォーマンスが高め。
ただ、そんなに高得点なラーメンかというと、
私個人的には「う~ん」って感じです。
こちらは和風テイストを押し出した煮干し系なのですが、
私はどちらかと言うと動物系の強い煮干しラーメンが好み。
それと冒頭に述べた店内のニオイがどうしても無理。
良く言えば寿司屋や割烹の香りをキツくしたみたいな感じ。
悪く言えば生臭い・・・
これを煮干しの良い香りが漂っていると表現されている方もおられますが
だとしたら私の煮干しに対するニオイの記憶が間違っていたのかも。
たまたまだったのかもしれないので、次回また行ってみて
確かめてみようと思います。