もうすぐ2歳半になる息子は、完全な「子鉄」になってしまいました。
(子鉄とは鉄道好きな子供の事です)
となれば、当然大好きになるオモチャはプラレール
あれよあれよと言う間にコレクションが増えてしまい、
狭い我が家では全部を広げることが出来ないほどです
そこで、正月に実家へ帰省した際、使っていない部屋を借りて
「プラレール部屋」にさせてもらいました。
一体どれだけの車両が揃っているのか?
車両基地レイアウトを用いて並べてみた。
~新幹線①~
JR東海で活躍していた、もしくは現役で活躍中の新幹線車両たち
東京駅越しに、左から 0系、100系、300系、500系、700系、N700系、
そしてドクターイエロー。
ちなみに私の父親は700系まで運転士として搭乗していましたが、
人気の500系はトラブルが多くて扱いにくかったそうです。
息子の大好きな681系「サンダーバード」「はくたか」
そしてなじみ深い高崎線、宇都宮線などのE231系。
E2系「やまびこ」「あさま」、E3系山形新幹線「つばさ」、E3系「とれいゆ」
E4系上越新幹線MAX、E5系「はやぶさ」、E6系「こまち」
最後にE7系北陸新幹線「かがやき」
部屋いっぱいに作られたレイアウトはあまりにも大きいので割愛。
Xmasプレゼントとして私以外に、祖父母からも買ってもらったため、
一気に増殖してしまいました
車両一編成あたりの値段はバスやトラウトなどの
新品ハードルアー1個分程度なので安いと言えば安いですね。
でもルアーと同じで、数を買えばそれなりの金額になります。
まぁ~、とりあえずこれだけあれば十分遊べるので
当分買わずに済むでしょう!
トミカ、トミカ、プラレ~ル! by デカパンチョ