ブラッシュバイズホッグ | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。


先週はザリガニ系ルアーで爆釣だったのですが、


その中の一つがラバージグ。


本来、ザリガニを意識するならカスミクロードラクロなど


クロー系ワームをトレーラーにすべきところを


あえて懐かしのワームにしてみたんですよね~


それが、ZOOM 「ベビーブラッシュホッグ」音譜


O.S.Pジグ ZEROONE 3/8oz に装着しましたグッド!



さて、よく見ていただくと何やらおかしな物が目に入ります。目


トレーラー用にヘッド部分と、触腕部分はカットするのは


普通のことですが、本体に何故か「毛」ビックリマーク



そう!


これは某有名ワームのパクリです!


Bait Breath BYS CRAW (バイズクロー)音譜


最初はあまり使っていなかったのですが、ひょんなきっかけから


使ってみたら爆釣ワームであることが判明。


テキサスリグ用ワームとして無くてはならないモノになりました!


関連記事はクローバーコチラ クローバー & クローバーコチ クローバー



そしてそのワームを真似て自作でチューニングを施しましたチョキ


たおチューン BRUSHBYSHOG(ブラッシュバイズホッグ)あせる



百均で、動物の毛を使った「ハケ」を購入。


それをバラしてワイヤーを使って移植。


瞬間接着剤で固定したんですね~にひひ


かなり凝った作りなんですよ!


元々、霞水系で釣れるワームであった「ブラッシュホッグ」に


「バイズクロー」の最大のキモである毛の要素を加えたのですから、


釣れない訳がありません。


昔はテキサスリグで使っていましたが、最近は優れたワームの登場で


出番が無かったんですよ~


そこで今回、久々にジグのトレーラーではありましたが出動!


結果的には釣果をもたらせてくれたので良かったですラブラブ


改めて見てみると、やっぱりイイ感じ!べーっだ!


勿体ないので、普通にテキサスで使おうかな・・・