ブログ開始当初にも一度紹介したことがあります。
常吉 AD常吉ワーム4インチ
もちろん、村上晴彦プロデュースのワームです。
今では廃盤なのかな?
まぁ~、(株)常吉 が企業として存続しているかも怪しいので
入手はほぼ不可能になってしまいました
画像のようにADジグヘッドにセットして「フワ釣り」で使います。
こんな極小ジグヘッドなのですが、きちんとフッキングします!
ただ、多少のコツが必要で、最初はかなりバラシやすっぽ抜けが
多発しました。
特にタックル選定が重要だと思います
オリジナルの冴掛のような硬めのロッドではイマイチ。
ベストなのは冴掛Mデレ、もしくはLデレ辺りですかね~
「掛ける」よりは「乗せる」方が、上手くいく気がします。
サイズ問わず、釣れ釣れなワームなので小バスが先に食ってしまい
デカバス率は高くないです。(私の腕が悪いのですが・・・)
でも、まったりと釣るには楽しいのでタフった時や
とにかく釣りたい時に出撃させます。
このAD常吉ワーム&ADジグヘッドのセットは
4インチカットテールのノーシンカーと共に、私の釣りの中で
「食わせのツートップ」となっています!
正直言って、(株)issei を立ち上げてリリースされたスパテラよりも
釣れるというのは、私の思い過ごしでしょうか・・・