10/23 曇り時々晴れ 気温13~18度 風速 2~6m
バス釣りにおいて、以前から「秋の荒食い」とか、「秋は巻き物」とか、
秋と言えば何だか景気の良さそうな話を耳にしますが、
私は過去に一度もイイ思いをしたことがありません。
それでもこの都市伝説のような話を信じて、毎年「巻き物縛り」を実行します。
しかし、結果はいつも燦々たる物でした。
今年はどうか?
台風26号の影響で霞水系は大増水&濁り。
現在の状況で、「巻き物縛り」は玉砕必至なので要所はワームも使って、
「巻き物メイン」としました。 (根性なしと言われても仕方ないですね・・・)
そして今回巻いたルアー達がコチラ↓↓↓
朝一は比較的クリアな水質のテトラ帯で、S字系ルアーを巻きます。
画像の一番上、すでに廃盤の ジャッカル スライド125 でアプローチ。
なかなか反応がなく諦めかけた瞬間、テトラの影から40UPのバスが!
バクッ
食ったのですが、食いが浅く一瞬掛かって首振りで外れました~
次にディープ隣接シャローフラットへ移動
D-ZONE 3/8ozでヒットしますがバレました
船着場跡へ移動
ここは色々なストラクチャーが沈んでいるのでハードルアーは無理。
ネコリグで探ると、コ、コンッ
意外と引く~
フリルシュリンプ3.5インチ ネコリグ にてブリブリの41㎝をゲット!
水門周りのゴロタへ
ブレイクのショルダー付近で、 ググッ
モグラモスチャター・パーフェクション 3/8oz にて良型ゲット!
水深3mほどのディープエリアへ
ボトムには何も無い場所で、またしてもモグチャに良型がヒット!
足場が高くて、ハンドランディングが厳しいため抜き上げようとしたら
途中で落ちちゃった! あ~あ、勿体ない・・・
似たような場所へ移動
でもコチラは、杭だか葦だか、たま~に何かが沈んでいる。
途中までワイルドハンチで探るも、ボトムまで届かず中層を引いてる感じ。
もっと潜らせてボトムを探りたいのでルアーチェンジ。
すると良さそうなポイントで、ヌンッ
メガバス BAIT-X にてブリブリの39㎝をゲット!
このルアー、秋にボトムを探るようなパターンで釣れる気がします
さらに似たようなディープエリアをラン&ガン。
この辺りから、かなりの強風となってしまいました
ラッキークラフトLV100とジャッカルTN60のバイブレーション2種を
ガンガン巻いてみたもののノーバイト。
次にシャローをワイルドハンチ、ジンクスminiスーパーブレードで攻めるも
ノーバイト。
某工場裏の川へ
ジンクスminiスーパーブレード3/8ozでようやく釣れました~
住宅の裏の川へ
根掛かりがスゴイので、ドライブクローラー4.5インチのスナッグレスネコで
攻めると、良型がヒット!
しかし、取り込む際にラインを掴んだら最後の悪あがきでラインがプツッ!
何てことだぁ~!
貴重なバスが!
しかもラインブレイクなんて、バス君ゴメンね・・・
その後、巻いても巻いても釣れず日没を迎えました
このままじゃ帰れねェ~
ってことで真っ暗な中、ライトリグ勝負!
超根掛かりエリアへ移動
ここ一番で食わせのライトフワで攻めます
すると冴掛Lデレのソリッドティップがツンッ!と入った?
やった~ AD常吉ワーム 0.45gジグヘッドで良型ゲット!
粘り勝ちかな?
これにて終了~
本日の釣果 6匹 2バラシ 1ラインブレイク
すっぽ抜け、食い損ねを含めればバスからの反応は二桁超えてました。
大増水&濁りというネガティブな要素の中、意外にもバスは食ってきました。
きっちりハメればもっと釣れたのかもしれません。
今回は巻き物メインでやってみましたが、難しいですね~
結果的には3本2バラシですか・・・
これが今の霞水系で私が巻いて釣れるバスの限界ですね。
何だかんだ言って、要所でワームを投入すると必ず反応があったので、
もしもワームをメインにしていたらもっと釣れたのか?というと
それは分かりません。
とりあえずやり切った感はあるので、満足です。
それにしてもバラシは仕方ないにしても、ラインブレイクは頂けません。
次回はもう少しタックルチェックをしっかり行わないといけないなぁ~