7/23 釣行備忘録 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。


先に申し上げます。


今回はデジカメを紛失したため、画像なし。しょぼん


したがって、単なる自分用の備忘録となります。


読んでも面白くありませんので、スルーして下さい。




7/23 霞水系  曇り時々晴れ  風速 0~3m


釣行時間 3時50分~18時50分


タックル① バトリミ「ハインド」+プレッソベイトL+PE1号


タックル② バトリミ「フロッガー」+PX68L+フロロ10lb.


タックル③ ハートランド「冴掛」+旧イグジスト2506+フロロ5lb.


タックル④ ハートランド「冴掛Lディレ」+旧イグジスト2004+PE0.8号




到着するまで、結構雨が降っている場所もあり、心配されたものの、

ポイントに着くとほとんど降っていなかった。音譜



★ハードボトムエリア…使用タックル

真っ暗なので、ベイトタックルは無理。

1投目から20㎝台がヒット。

岸際で30㎝台追加。

ブレイク付近で、「意外と引くなぁ~」なんて思ったら、42㎝!

さらに1匹追加。

合計4匹 すべて2.5インチパワースタウト 1/20ozジグヘッド



★先週ラインブレイクしたテトラが沈む場所…使用タックル

テトラをかわして先週のリベンジ成功!

合計1匹 2.5インチパワースタウト 1/20ozジグヘッド



★虫スポット…使用タックル

3回バイトあるも、いずれも小バスで乗らず。

ようやく乗ったものの20㎝台。

合計1匹 ア○バムシ



その後、トップウォータープラグで各所をランガンするも反応なし。むっ

風が無くて、流れも無く、巻き物は厳しい感じ。



★ボトム変化のあるシャローエリア…使用タックル

ベイトPEでロングキャスト。

高感度クランキングで1匹バラシ。

沖にキャストし、38㎝をゲット! 

合計1匹 メガバスグリフォン

何とか巻き物で、しかも久々にグリフォンで釣れたのは嬉しい~



日差しが出て、真夏の暑さ晴れ

巻き物は厳しそうなので、食わせ系にシフトする。

昔やり過ぎて飽きちゃったんだけど、スモラバってどうなの?

ってことで、久々に真面目にスモラバやるか!



★水門まわりのゴロタ…使用タックル

シェードをスモラバで攻めると30㎝台の元気なバスが連続ヒット!

合計2匹 自作タオラバ1.4g+コイケトレーラー



★岸から1~3m先に凹凸のあるストレッチ…使用タックル

今まであまり時間を掛けて探ったことがなかったので、

丁寧にボトム形状を探りつつ攻めてみる。

なるほど~ひらめき電球

ここは凹凸の、凸の部位をかすめたり、引っ掛かったりした後が重要だな・・・

32~35㎝が連発!

久々にスモラバ使ったら、やっぱ釣れるわ~!

合計4匹 自作タオラバ1.4g+コイケトレーラー



どれも良型で、引きが強くて楽しいんだけど、右手首が悲鳴を上げ始めたショック!



★上記ストレッチに隣接する恐ろしい根掛かりスポット…使用タックル

沈めたら一発で根掛かるので、ミドストで中層スイミングしか出来ない。

1匹バラシた直後、20㎝台を1匹ゲット!

合計1匹 チビアダー 0.9gジグヘッド



★ゴロタのシャローエリア…使用タックル

3つ前のポイントと似た雰囲気の場所でシェードを打つとやっぱり居た!

30㎝後半をゲット!

合計1匹 自作タオラバ1.4g+コイケトレーラー



★船、鉄パイプのある深いエリア…使用タックル

深場の沈み物を攻めて、引っ手繰りバイトで1匹ゲット!

合計1匹 ヘアリーホッグ4インチ 5gテキサスリグ



★深いエリア「其の二」…

パッと見、何も無いが、春に巻き物で結構釣れたストレッチ。

何が沈んでるか調べるため、じっくり探ってみる。

かなりの距離があるが、何か沈んでるのはせいぜい100mくらいか?

振り返ってみると、今まで釣れたのも、ほとんどがその付近なので、

今後は、そこだけやればイイかな?

引っ掛かる辺りで良型を2匹ゲット!

合計2匹 ヘアリーホッグ4インチ 5gテキサスリグ



13時半、遅めの昼食&休憩タイム おにぎり

いやぁ~、やっちまったなぁ!アップ

ここまで驚いた事に18匹!

何かヤバイ日に来ちゃったのか?

それとも、たまたま上手くハマってるのか?

凄い釣れっぷりに恐怖すら感じる・・・汗



★朝一のハードボトムエリア…使用タックル

9時間経過して入り直す。

沖目のブレイク付近で20㎝台、30㎝台をゲット!

合計2匹 AD常吉ワーム 0.45gADジグヘッド



★ゴミ&オダのポイント…使用タックル

そういえば、ネコリグ用に購入して使っていなかった光大郎のN・S・Sフック

色々言われているが、実際どうなのか試す。

もちろんドラクラに1/0サイズをセット。

いきなり30㎝台ゲット!

さらにギルバイトを無視していると「ドン!」と持って行かれる激バイト!

凄い突っ込みで、ナマズかと思ったら物凄い体高のデブデブ43㎝!

この魚は画像をお見せしたかったなぁ。しょぼん

合計2匹 ドライブクローラー4.5インチ ネコリグ


そしてこの22匹目を釣った直後事件発生~ビックリマーク

リリースした際に、「ポチャン!」


何ッ!!! ま、まさかッ!!?叫び


デジカメが川底へ・・・

トホホ、やっちまったなぁ~ダウン(デジカメ落としたのは実は、これで二度目)



時刻は、まだ夕方になったばかり。

「ショックはショックだけど、今日はまだ釣れそうだし、

デジカメなんてまた買えばイイや!」

と、気を取り直し、釣りを再開しようとすると

「やっべぇ!痛ってぇ~!あせる

霞バスたちと激しい死闘を繰り返した右手首に激痛が!

元々、息子を抱っこしたりして常に使い過ぎだったところへ、

追い討ちをかけるダメージを負ってしまった。

あぁ~、やっちまったなぁ~ガーン



★某水門まわり…使用タックル

まだやるのかよ!って感じ。 我ながらホント馬鹿だね。グッド!

もはや手首を使えないので、肘から先でシェイクするしかない。

水深のある場所をネコリグで探って、1バラシ1すっぽ抜け2匹ゲット!

浅めの場所をジグヘッドで1バラシ1匹!

合計3匹 ADネコリグワーム ネコリグ

      スティックシャッド3インチ ADジグヘッド0.45g



以上本日の釣果 25匹 4バラシクラッカー  


久々の「ダブルつ抜け」達成~!

過去に何度か霞水系で20本以上釣ったことはあれど、

意外と小バス率が高かった。

しかし今回は40UPを2本含め、ほとんどが30~38㎝の元気な魚だったので、

大満足な釣行となった。

ポイントを細かく探ったり、フックや、ライン、タックル、リグの検証が

出来たのも良かった。



それにしても今回は、いろんな意味で「やっちまったなぁ状態」の釣行だった。

異常に釣れるので、今日は何かあるかも!なんて思ってたら、

デジカメの水没なんて事件が本当に起きちゃった。

完全に気が緩んでた。

反省、反省・・・汗

まぁ、タックル、携帯、財布、鍵なんかを落とす事に比べれば全然マシだね!


う~、しっかし右手首が痛いよ~しょぼん