6/21 台風から中一日の釣行 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



台風通過後、二日で果たして水質がどれほど回復しているか・・・


「とりあえず釣りに行ってみなきゃ分かりません」 ってことで出撃~ビックリマーク



気温16~26度、水温23度。


水郷エリアに到着。



ゴロタの沈むハードボトムエリアから開始。


まずはライトリグで攻めますが、まったくバイト無し。 ギルすらアタりません汗


今回のスピニングタックルは長男の冴掛が負傷欠場により不在のため、


三男の別誂冴掛でPEライン1号です。




ようやく「コンッ!」と小さなアタリ。


たおの釣り日記

小バスでした~ガーン



さらに、根掛かりを外した瞬間のバイト!


たおの釣り日記

アベレージサイズを追加。チョキ


いずれも2.5インチパワースタウトのジグヘッドでした。




日が出てからは、ハードルアー縛りです。


クランク、シャッドをしばらく投げ倒しましたが、3バイトで


全部すっぽ抜けました。ガーン


これは、食いが浅いのかも・・・ 


ライトリグが強いのか?



水深2~2.5mほどのゴチャゴチャした沈み物エリアへ移動車


チョイ沖をULTXで、フワフワ~ッとやってたら


「ゴツンッ!」 と食いました。


たおの釣り日記

常吉 ミニチュアジグトレーラー 1.8g ウルトラライトテキサス



次に、杭やヘラ台の絡むピンスポットをタイトに撃っていくと小さなアタリが・・・


ラインが沖に動いていくのでフッキングッビックリマーク



たおの釣り日記 たおの釣り日記

自作のタオラバ 2.6g



空腹と睡魔に襲われて、午前中は4匹で終了。


ヤバイな~ガーン 午後から何とか立て直さないと・・・



食事と仮眠を取ってから午後の部スタート!




特に目立ったストラクチャーも無いのですが、水深があるエリアへ車


ここはよく知らないので、とりあえずボトム形状を探るためにも


ドライブクロー3インチの5gテキサスで攻めます。


すると、何故かバスが溜まっていたみたいで連発。


でもサイズがイマイチです。しょぼん


たおの釣り日記
たおの釣り日記
たおの釣り日記
小バスが3匹。あせる 



そして、ようやくアベレージサイズが来ましたニコニコ


たおの釣り日記

コイツは沖の方で掛かって、ジャンプして大暴れの元気なバスでしたグッド!



さらに、「カツカツ・・・」というアタリの後に ズンッビックリマーク

たおの釣り日記
たおの釣り日記
ドラクロ丸呑みにひひ  やっぱりこのルアーは間違いないですね~ラブラブ


今日一番のサイズでしたが39㎝止まり・・・汗



シャローエリアへ移動車


たおの釣り日記

ドライブクローラー 4.5インチ ネコリグ で小バス追加。




沈みテトラにて、ULTX。 


たおの釣り日記


たおの釣り日記

バイズクロー 2.5インチ 1.8gウルトラライトテキサス 


アベレージサイズを2匹ゲット!チョキ



テトラ帯へ移動車


タオラバ 2.6g で中層をフワフワ・・・




すると、「ガツンッ!!




たおの釣り日記

ベイトPEのタックルでしたが、アタッた時の衝撃は凄いですねあせる




夕まずめ、フィーディングのバスを狙って、ゴロタのシャローエリアへ車


久々に、3.5インチカットテールのノーシンカーリグでトゥイッチ&ポーズ。



「コツンッ」 



たおの釣り日記

小バスでしたガーン





グ、グンッビックリマーク


たおの釣り日記

何とか30㎝クラスを釣って終了。




本日の釣果15匹


う~ん、小バスの割合が増えてきました。


徐々に良型が釣れにくくなってきたような気がします。


ハードルアーは不発。


ワーム系で、「食わせの釣り」になってしまいました。汗



今回は台風の後でしたが、二日後ということもあって水質も改善し


水が動いてイイ感じになってるのかな~?


なんて思ったら大間違いッビックリマーク ショック!



アオコが浮いてる場所があったり、濁っていたり、かなり厳しい状況でした。


それでも何とか水のキレイな場所を探して、広範囲に移動を繰り返して


拾っていった感じです。



最近は、本当に天候に恵まれません。むかっ


雨、強風、雨、台風の後、といった具合で、なかなか良い日に当たりません。



逆に、それが人的プレッシャーを低くしており、


釣れているのかもしれませんが、たまには良い条件で釣りしたいなぁ~しょぼん