上半期の思い出 「自作のスモラバ」 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。

このままでは完全に「食べ歩きブログ」と化してしまうので、


たまには「釣りネタ」でも・・・


まだまだシーズン真っ盛りなのに、思い出記事になってしまい、


スイマセン。しょぼん



自作のスモラバ、 「タオジグ&タオラバ」



数年前にハマった時は、いつもこればっかりでしたが、


最近ではテキサスリグがマイブームのため、それほど使用頻度は


高くありません。


それでも使えば必ず結果を残してくれるので、


やはりスモラバは釣れますね。音譜



まずは、ベイトタックルでのベイトフィネス仕様です。


たおの釣り日記
タオジグ3.5g フットボールタイプ + テナガホッグ



たおの釣り日記
タオジグ2.5g ガード付きラウンドタイプ + テナガホッグ


たおの釣り日記
たおの釣り日記 たおの釣り日記
丸呑み~ラブラブ 明らかに好んで食ってる食い方です。



たおの釣り日記
40UPも釣れました音譜

たおの釣り日記 たおの釣り日記

テナガホッグの耐久性がイマイチですが、食わせの力は間違いナシビックリマーク





続いて、スピニングタックルでの使用。


たおの釣り日記
タオラバ 0.9~1.8g + 常吉 ハンハントレーラー



たおの釣り日記
たおの釣り日記
たおの釣り日記

今年は、スピニングタックルで課題としていたULTXの出番が多く、


それほどスモラバを使わなかったなぁ~。シラー


昔、散々やりまくったので、何となくスモラバに飽きてしまったんですよねぇ汗


釣れるのは分かっているんですけど、あまり使う気がしないんです・・・



ちなみにトレーラーは、ほぼ決まっています。


タオジグには、テナガホッグ、フラッピンホグJr.


タオラバには、ハンハントレーラー、ライブインパクト、ケムケムシャッド、


って感じです!



あ~、早く釣り行きたいビックリマークしょぼん