初訪問 「田舎うどん てつ」 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。

会社の同僚から、隠れたうどんの名店があると勧められ


早速行ってみました。



たおの釣り日記

川越市久下戸 「田舎うどん てつ」さんへ、初訪問です。


すごい僻地の住宅街にあり、見た目は完全に民家ですね汗



たおの釣り日記

私は 鶏汁つけうどん かき揚げ付き ¥900


カミさんは 特だれ天ぷら付き ¥1200  を発注しました。



待つこと10分ほど。





来ました──ッ!!






鶏汁つけうどん かき揚げ付き


たおの釣り日記



たおの釣り日記

美しくこんもりと盛られています音譜


結構なボリューム。



たおの釣り日記

鶏汁はアッサリとして、色は薄めです。


味は、武蔵野うどん系とは異なり、甘さ控えめ、塩気は十分です。




たおの釣り日記

具材は鶏肉、えのき、人参、玉ねぎ、と具沢山です。


ごま油の風味が効いています。




たおの釣り日記

この鶏汁に付けて、いざビックリマーク




おお~!!! 美味しい──ッ!!!! ラブラブ!




田舎うどんと言うと、コシの強い噛み応えのある麺を想像しますが、


中太で、ツルツルしこしことした歯ざわり。


どちらかというと讃岐うどんに近い感じかなァ・・・



たおの釣り日記

かき揚げは抹茶塩でいただきます。 揚げたてで、美味しいですニコニコ






続きまして、特だれ天ぷら付き です。



たおの釣り日記


たおの釣り日記

とぐろを巻くように盛られていて、海苔も乗っています。



たおの釣り日記

「特だれ」とは、自家製落花生のつけ汁なのです。


これは、ゴマダレや、クルミ汁のような濃厚さは無いものの、


ほのかにピーナッツの香りがして、まろやかな白だしのような味わい。


粘度は低く、サラッとしています。


う~ん、文章で表現するのは難しい。むっ



たおの釣り日記

とにかく美味しいんですよ!にひひ




たおの釣り日記

天ぷらは、海老、キス、カボチャ、春菊(?)、エシャロットです。


 

あっと言う間に、ズズズ~ッと胃袋に流れて行きました。


この店のうどん、かなり美味しかったです。合格




また一軒、美味しいうどん屋さんを知ってしまいました。


「田舎っぺ」 「さわいち」 「寿庵」 「藤店うどん」 「藤原」に続き、


「てつ」が加わりました。


こんなにあると迷ってしまいますね~音譜




あッビックリマーク  そうそうッ!!


この「てつ」にはマスコットが居ます。


大きなリクガメ君です。


たおの釣り日記



相当な長寿だと思いますが、詳細は今度訪問した時にでも聞いてみます!