私の尊敬する釣り師 村上晴彦氏
その村上様の言うところの 「ユーエルテックス」
ULTX = ウルトラライトテキサス
以前から、このリグはあったと思います。
私の友人も、5年以上前から1g程度のシンカーを使ってスピニングで、
テキサスリグを使っていました。
ワームはクレイジービーでした。
根掛かり回避のためにジグヘッドでなく、テキサスリグにしていたのです。
それを見たとき、
「テキサスってのはカバーやストラクチャーをタイトに撃ったり、マキマキで
使用するもので、ベイトタックルが基本だろ?そんなのジグヘッドで十分!」
と思いました。
しかし、村上様がULTXを紹介し始めたのを期に、私も試したところ、
根掛かりの多い場所において非常に有効であることが解りました。
(ノーシンカーではスロー過ぎ、ジグヘッドでは根掛かるという場所)
攻めのフィネスアプローチで、感覚的にはテキサスでフワ釣りをする
といった感じですかねェ・・・
それに、ジグヘッドとは異なるアクション。
シンカーが先に動いて、その少し後をワームが追随し、時には追い越す動き。
これが効くことがあるのかもしれません。
スレきった霞のバスは、5~10gなどの通常のシンカーでは食ってこないことも
しばしばあり、そんな時、1~2gの超軽量なシンカーウェイトで攻めると、
「今まで獲れなかった魚が獲れる」 なんてこともあるかと思います。
使用ワームは、
常吉スティックシャッド
ミニチュアジグトレーラー
バイズクロー 2.5インチ
といったところで釣果を得ています。
偉そうに知ったようなことを言っていますが、今年からようやく
マジメに使うようになったばかりで本当のところあまりよく解っていません
まだまだ勉強中のリグなのですが、非常に効く状況もあったので、
もう少し突き詰めてみたいと思います。