久々に太くていいバス釣れました
ここから本題です。
私がハマっている「ピグライフ」なのですが、いつもクエストと呼ばれる課題が
ありまして、これをクリアすると各種アイテムを入手でき、達成感が得られます。
そこで、今回の釣行に関して自分なりの課題を持って
① 持参したすべてのロッドで必ず1匹は釣る。 0/5
スティーズ ハリアーFスペック
バトラーリミテッド ハインド
ハートランドZ 冴掛
ハートランドZ 常吉スペシャル
ハートランド 別誂冴掛 以上のロッド 5本
② ドライブクロー 4インチ で2匹は釣る。 0/2
というクエストに挑戦しました~
霞水系某河川にて、4時半スタート。 (気温15度 水温20度)
まずは、ジグヘッドでハードボトムエリアを攻めると、いきなりアタリが!
惜しくもすっぽ抜け・・・
さらに同じスポットにキャスト。 またもやアタリが!
今度は足元でジャンプ一発! バレました~
三度目の正直で、ようやくゲット!
3インチ パワーバルキーホッグ 1/32oz ジグヘッドリグ
ロッドは 冴掛 でした。
う~む、こんなにアタリがあるとは、もしや高活性
しかし、この後は続かずに朝マズメを逃しました
風が少し強くなってきたので、シャローフラットでスピナーベイトを試します。
岸際、ブレイクを攻めるも反応ナシ。
やけくそで、沖のブレイクを遥かに超えたディープを攻めると、
フォール中に食っていたようで、巻き始めに 「グイグイッ!」
と引っ張られました。
しかし、ここもこの1本のみ。 やはり秋のバスは難しい
水深2~3mと少し深めの場所へ移動
スローにボトム付近をネチネチやっていると、ティップが絞り込まれました
PEラインのため感度抜群、バイトをハッキリと捉えられました
リトルスパイダー 3インチ ロッドは 別誂冴掛
さらにもう1匹追加。
次に、船が係留されて、パイプが並ぶエリアへ移動
入り組んだ場所なので、根掛かりしないようにドライブクローのテキサス。
いきなりアタリがありましたが、すっぽ抜け
同じスポットへ入れると、もう一度食った
やったりました~!
ドライブクロー 4インチ 3.5g テキサスリグ
ロッドは スティーズ ハリアー F-スペック
これで、クエストのうち
①は4/5 ②は1/2 クリアです
気付けば、お昼になっていました
午後になると風がまったく無くなって、生命感もゼロ
いろいろやってもまったくダメ。
嫌な予感が・・・
ロッドの方は、残り1本。 常吉スペシャルで釣ればクリアとなります。
とある水門の近く、水深は3m位ある深い場所で、常吉リグをズルズル・・・
すると、ズンッ!
というアタリが! 少し聞いてみてからスイープにフッキング。
冒頭画像のナイスバスが釣れました。ロッドは 常吉スペシャル
かなりの引きに、ナマズかと思うほどでした。
40㎝はありませんが、太くて筋肉質な霞っぽいバス君でした
これで①のクエスト、「すべてのロッドで釣る」はクリアです
さあ、少し気が楽になったので、一度頭の中を整理します。
「深いところで、ボトムに何かがあって根掛かるような感じの場所で
釣れている。」
そんなエリアに移動
根掛かり回避のため、UL-TX(ウルトラライトテキサス)で攻めます。
沖にキャストしてボトムでシンカーをカチカチさせるようにアクション。
ツツツンッ!とギルっぽいアタリが・・・ロッドで聞いてみると微かに入っていく
ビシッ!と冴掛で合わせると、
なかなかの良型でした
バイズクロー 2.5インチ 1.8g テキサスリグ 丸呑みです
同じスポットへキャストすると、着底と同時にグンッ!
そんなに大きくないのに、かなり重たい引きでした
またまた同じ条件のエリアへ移動
クエスト② の ドラクロ 4インチ であと1匹釣ればオールクリアだ
沖に遠投し、ボトムバンプ。
近くまできたので、縦にさばいてス~ッとカーブフォルさせると、突然
ゴンッ!
やった~!
クエストクリア───ッ
とまあ、こんな感じです
さて、さらに沖のボトムを攻めます。
グ~ッ!っと持って行かれるようなアタリで元気なバスをゲット!
満点フッキング
さらに、ココンッ! という小さなアタリが・・・
咥えているような感じがしたので、フルパワーフッキング!
もしかして、パターンにハマった?
それとも時合?
合計11匹で終了。
バス釣りクエストもクリアできたし、午後からはバスの居場所が少し掴めたようで
連発させることもできたし、満足満足
にしても、秋も本格化しバスが広範囲に散っているのか、かなりエリアを転々とし、
しかも沖の方まで広く探ってどうにか拾っていった感じです
でも先週よりは反応があったので、バスも秋のシーズンに順応したのかも・・・
小バスも釣れなくなり、コンディションの良いバスがつれるようになりました
さて、今回は バイズクロー 2.5インチ のUL-TX 及び
ドラクロ 4インチ のライトテキサスを比較的深めの場所、そして沖のボトムで
食わせて釣れました。
この釣れ方は、私はもっとも好きかもしれません。(巻き物系やトップよりも)
かなり楽しいです
遠くのアタリを高感度ロッドで感知して、「食ったかな?」と思いながら、
ガツンッ!と掛ける。
さらに、遠くで掛けるのでやり取りも長く楽しめるし、魚のサイズにワクワク
しながら巻いてくるのが最高~
村上様がよく琵琶湖の浜で、遠投して釣っているのを映像で見ますが
あんな釣り方憧れますね~