2週間のあいだに、台風が来て肌寒い日が続き、すっかり秋の気配を
感じるようになりました。
やはり私は秋の釣りが苦手です。
たいした内容ではありませんが、一応アップしときます。
霞水系某河川にて、日の出とともに開始。
朝一の鉄板エリアで、いきなり良型をバラしました。
今回はプラン通りにスピニングオンリー、冴掛三兄弟で挑みます
日も昇ってしまい、いやな感じです・・・
かなり水深の浅いゴロタと杭の複合エリア。
杭の影にルアーを落とすと、いきなり持って行くアタリ
なかなかの引きで、沈み物に擦られますがPEラインの1号に
リーダーはナイロン10lb.なので心配無用。
別誂冴掛のバットパワーでグリグリ寄せて・・・
ようやく本日の1匹目ゲット。
コンディションも良く、釣られた形跡のないキレイなバス
リトルスパイダー 2インチのジグヘッド。
水深のあるゴロタエリアへ移動
秋っぽいので、バスは広範囲に散っているかもしれない。
しかし、巻き物は無いので中層を探れるミドストだ~
Mデレに シャッドシェイプワーム 3インチをセット。
フワフワとラインスラックを出して巻いていると、
ガガガッ
とアタったと思ったら、
ギュ──ン とMデレが絞り込まれました。
2匹目ゲット。
ここから急に風が強くなり始めました
風の当たるエリアはザバザバで釣りになりません
こうなると、釣りできるのは風裏となる場所に限られます。
なるべく水深のある、風の影響が少ないエリアへ。
深い上に根掛かりもし易いので、冴掛に UL-TX(ウルトラライトテキサス)
で攻めます。
常吉 スティックシャッド 4インチ
常吉 ミニチュアジグトレーラー
「こんなサイズ、よく掛けれたなぁ」 という20㎝にも満たないサイズをゲット
それでもやり続けるしかなく・・・
ようやく30㎝クラスをゲット。
崩れた石が沈んでいるボトム変化のある場所に移動
リトルスパイダー 2インチ
別誂冴掛とPEラインの感度で釣ることができました。
そして、ダウンショットに変更。
ギルバイトの合間に本命のバイト
やっと7匹目。
風は強いし、やれる場所もあまり無いし、もう帰ろうかなぁ・・・
とりあえず30分以内に釣れなきゃ止める
と決めたら、釣れちゃった
バイズクロー 2.5インチ 1.8gUL-TX
あとが続かず、ネジリーのジグヘッドワッキーで
16㎝をゲット
その後、日没までやりましたが何も起きずに終了。
合計9匹。
いや~、難しい。
ライトリグを駆使してもこの釣果。
バスがあまり居ないのではないか?と思うほど反応が無かった。
どこに行ってしまったのか?
それとも居るのに食わせられてないのか?
ポイント選びも含めて、自分の下手クソさが分かります
もっと色々な場所を探れれば良かったのですが、強風にやられました
朝夕は上着が必要なほど寒く、日中は汗ばむ陽気。
でも恐らく、水中は確実に秋になっていますね。
ハードルアーで広くサーチした方がいいのかもしれないなぁ・・・