8/15 久々の朝霞ガーデン | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。

8/15 5ヶ月ぶりのトラウトの管釣りは朝霞ガーデンで、朝練のみ。


6時~9時までの3時間勝負!


恐らく暑くて期待できないだろう、という事は承知の上でしたが、


せっかく夏休みだし、久しぶりにトラウトの引きでも味わおうと、


意を決して釣行決定!


まずは、1g以下のスプーンで表層を探るも、鱒ちゃん達のヤル気ゼロダウン


いきなりピーンチビックリマーク


スプーンがダメならば、じゃあ、プラグだ──ップンプン


マイクロクラピーSRで1匹目ゲット!



たおの釣り日記


その後はクラピー、モカ、つぶアン、シケイダーを投入しましたが、


まったくダメ・・・


仕方ないので「縦」にシフトすると、あっさり連発あせる



たおの釣り日記

チーテスト0.6gにて、ボトム付近で食いました。



たおの釣り日記

これが今日一番のサイズ、30チョイしかないですガーン



ポツポツと釣っていると、放流開始アップ


ノアJr. 0.9g オレ金 で放流魚を7匹ほど釣って、その後沈黙。


最後に「縦」で数本追加。


3時間で30匹でしたむっ



予想通り厳しい展開でしたね~パンチ!


巻きで釣れたのは、マイクロクラピーの1匹と放流魚7匹で、


あとはすべて縦系で釣りました。


しかもチビ鱒ばっかりビックリマーク


でかいサイズはこの時期、生かしておくのが厳しいので、小さいサイズしか


放流しないのも分かってましたが、最近はバス釣りの方も小バスが多くて


やっぱりこんな展開か~って感じ。


だいたい暑すぎますよ晴れ


8時頃には、もう帰りたいと思うほどの暑さ汗


いくら地下水の朝霞ガーデンでも、鱒にはキツイのかもしれません。


次は群馬方面にでも遠征しようかな・・・


でもやっぱり、今はバスが好きなんで、イマイチ盛り上がりにかけるなぁしょぼん