8/10 猛暑の中、課題をクリア | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。

8/10 3時半スタート。


土浦方面はアオコで水が死んでるという情報だったので、


最初から水郷エリアに絞って釣ることにしました。


今回の課題であるBerkleyのキワモノワームをジグヘッドでセット。


辺りは真っ暗、完全に夜釣りですね夜の街



1投目からキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!


たおの釣り日記

レギュラーサイズをゲット!



さらに、もう1匹追加。


たおの釣り日記

ちゃんと釣れるじゃないか、このワームビックリマーク


それは何かと言うと、詳細はもう少し後で・・・


とにかく、早くも一つ目の課題をクリアしました。べーっだ!



シャローのトップ場へ移動車


ア〇バムシで1匹ゲットしましたが、暗くてバスを掴み損ないました。ガーン


さらに小バスを追加。


たおの釣り日記

たおの釣り日記

2匹ともリトルスパイダー 2インチ。



移動車


ダウンショットで、またもや小バス汗


たおの釣り日記


さらに移動車


縦ストラクチャーのある比較的深い場所でテキサスリグ。


フォールで食ったビックリマーク


コイツは少しマシなサイズでした。


たおの釣り日記


この後、同じエリアで小バスが連発・・・



たおの釣り日記

たおの釣り日記

たおの釣り日記

たおの釣り日記

たおの釣り日記

元気なのはこのサイズばっかりなのかはてなマーク


すべて、ハリアーFスペックヘアリーホッグ4インチの5gテキサス。



テトラ帯へ移動車


今回の課題ワームは Berkley Beast 3”/8㎝ でした。


これもパワースタウト同様に、カタログ落ちか?


さて、朝一と同じくジグヘッドでリグってスイミング、フォールで誘うと、


引っ手繰るバイトビックリマーク



たおの釣り日記


たおの釣り日記

釣れました~。チビでも元気なバスでした。



次なる課題は「根こリグ」


買ってから初めて使います。 常吉 NEKO RIG WORM 4.8inch  に


根こリグシンカー0.5gを挿入して誘います。



たおの釣り日記


かなりスローに誘うと、何年ぶりかの根こリグでバスが釣れました。



たおの釣り日記

この時間帯、猛暑日と言われていた予報通りにすごい暑さ晴れ


こんなときに釣れるようなバスはサイズのデカイ奴だろう、と信じて丁寧に


探りましたが、まったく反応ナシショック!



「全然ダメダウン あ、そうだあのイマカツのリポート ・・・」


ということで、水通しの良い場所の縦ストと言えば、


先週、最後に釣れた鉄杭の並ぶエリアだ!



移動車



1本1本、ビーストのジグヘッドを落とし込んでいく。


すると、ラインが水深以上に出ていき、杭から離れて行く!


バイトだ!アワセますが、途中でフックアウト。


結構良さそうな引きだった汗


気を取り直し、また落とし込んでいくと、同じようにバイトが・・・



たおの釣り日記

今度は、獲れた~ビックリマーク 奥の杭に付いてました。



さらに、数本目。 斜めになった少し沖目の杭へ落とす。


フォールでアタらないので、着底後トゥイッチさせると、激しくバイト!



たおの釣り日記

いいサイズが連発しましたアップ



最後は、また根こリグで釣りたい。


移動車


ネコリグワームで、



たおの釣り日記

たおの釣り日記

たおの釣り日記

3匹追加して、終了。



合計19匹。


暑さのせいか、農薬でも撒いたのか、いずれにせよ厳しかったですあせる


オープンウォーターでは、小バスが多く、縦ストには良型が付いてました。


心配した水質は悪くなく、今日回ったエリアは、むしろ先週より良い感じでした。


昨年秋の魚の大量死があって以来、行っていなかった黒部川も久々に


行きましたが、事件前と変わらない状態のようでした。

(釣れませんでしたが・・・)


また、利根川支流や、横利根川の公園など、いかにもという場所でも


バスからの反応がなく、難しかったですショック!


それでも、課題であった「ビースト」と「根こリグ」で釣るという目標がクリアでき、


満足です。チョキ