節分の意味を知っていますか・・・?
節分。
2月3日だと思っていませんか?
しかし、今年は、2月2日でした。
節分が2月2日になるのは、なんと124年ぶり。
2月3日でないのは、1984年の2月4日以来、37年ぶり。
節分は、固定されているわけではないのです。
節分は、立春の前の日。
昔は、立春が1年の始まりでしたから、節分は大晦日です。
1年を終え、新しい年を迎える準備の日だったのです。
立春の日は、地球と太陽の関係から決まっています。
ですので、立春の日が変わっているわけではありません。
今使っている暦のほうに誤差があるから、節分が変わってしまうのです。
それでも、今の人は、節分でもあまり気にしないかもしれません。
神社や幼稚園などで「豆まき」をするくらいでしょうか?
でも、この豆まきも節分に行う意味があるのですよ。
そういったことを考える人は少ないかもしれませんが・・・。
2月9日(火)は、人生心理カウンセリング講座です。
「日本の風習」について行う予定です。
13~16時、神奈川教室です。
よろしくお願い致します。
人生心理カウンセリング講座につきましては、TAO心理カウンセリング学院のこちらのページをご覧下さい。
よろしくお願い致します。