桜も散り始め… | 狸山齋狸宇婆の徒然草

狸山齋狸宇婆の徒然草

徒然なるままに、日暮らし硯に向かいて… 硯ではなくキーボードですが、心に浮かぶよしなしごとをそこはかとなく書き綴って見たいと思います。

15日の月曜日、青空の下、茨城まで出掛けました。

水戸で用事を済ませ、以前住んでいた街へ。

 

途中、休憩をした場所で、近くの桜を撮影しました。

 

道路を挟んだ川沿いの桜並木です。

 

こちらは、同じ川沿いなのですが、やはり桜が綺麗です。

そして、手前は田んぼなのですが、もう農作業を始めている方がいましたよ。

 

田植えが終わるとこのような感じになります。

(昨年5月の写真です)

 

山もグラデーションを纏うようになりました。

助手席からの撮影でしたので、色合いがイマイチです。

 

この日はあちこちで最高気温を記録していましたが、車ではこのような表示をしていました。

 

以前の街でお買い物をし、お昼ご飯を食べて帰路へ。

 

途中に、芝桜の綺麗なところがありますので、ちょっと停車して貰いました。

 

 

個人のお宅の畑なのですが、毎年綺麗に咲いています。

もう20年以上も私は見ているのですよ。

かなりご高齢のお祖母ちゃまがお世話をしている姿を見掛けます。

 

道路にまではみ出しています。

本当に桜の花弁にそっくりですね。

 

さて、今朝、気づいたのですが、

我が家の多肉ちゃんの「エケベリア」にお花が咲いていました。

 

 

何これ??と思い良く見たらお花だったのですよ。

 

このようなお花です。

 

この子はもう23年程、育てています。

毎年春に頭の部分だけを切り取って、鉢に植えているのです。

しかし、お花が咲いたのは初めてです。

何か良いことがあるのかも\(^O^)/